« 華蔵寺公園(続) | トップページ | 波志江沼 »

2018年5月27日

華蔵寺公園(続々)

大観覧車を降りて直ぐの所にあった、平和の女神の像です。
パリのセーヌ河の中洲を歩いて観て来た、女神像を思い出しながらカメラに収めました。

027_1

華蔵寺公園で一番高い場所に来ました。
昨年12月のイルミネーションでは、ハートエリアで幸せの鐘があった所です。
すべり台の入り口に来て立ちました。

029_3

向きを変えて眺めると、先程乗って楽しん出来た大観覧車、その向こうにジェットコースターが見えます。

028_2

公園内を歩いて下ると、小さな滝が有る所に出ました。 

030_4

滝の流れに沿って来ると、小さな噴水がある浅い池に来ました。
あづまやで腰を下ろして、しばしの休憩です。

032_5

子供たちの遊び広場に来ました。
可愛いい蚕のモニュメントには、上毛かるたの読み札、
「銘仙織出す 伊勢崎市」 が記されて居ます。

033_6

その横に合った大きなクワガタです。

035_7

クワガタと向き合って居たカブトムシです。
子供たちが乗って遊ぶのか、背中がぴかぴかでした。

036_8

ゴンドラから眺めた小鳥小屋には、たくさんのインコが居ました。
中睦ましいインコです。
小さな金網目を通して何とか撮ることが出来ました。

040_9

この後、真直ぐ家には帰らずに波志江下沼を回って帰ります。

|

« 華蔵寺公園(続) | トップページ | 波志江沼 »

ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
小鳥小屋にはたくさんのインコが居ました。
小さな網目の金網越しにやっと撮った1枚です。
ツーショット、可愛いですね。
何時までも眺めて居たいようでした。

投稿: つちや | 2018年5月27日 11:30

>地理佐渡さんへ
子どもたちが遊ぶには良い公園ですね。
私達の子供の時は戦中でした。
遊びはチャンバラごっこでしたね。
今はスマホでしょうか、時代は大きく変わりました。

投稿: つちや | 2018年5月27日 11:27

>山小屋さんへ
桐生市へ行く途中のみどり市大間々町にも大きな
女神像があります。
マラソンを走って居た若い頃、ニュヨークの女神像が
観たくてニューヨークシティマラソンに行きたいと言って
カミさんに叱られたことが有ります。(笑)

投稿: つちや | 2018年5月27日 11:25

色々あって楽しそうですね~
番の綺麗なインコがいいですね。
又次は何処に行かれたのでしょうか。

今日は素晴らしくいいお天気になりました。

投稿: hirugao | 2018年5月27日 08:24

おはようございます。

色々あるのですね。 自由の女神までありました。
また、クワガタやカブトムシのオブジェなんかも。

さて、今日は間もなく町内の公園の草取りです。
それを終えればあとは自由時間。 今週末の休みは
それだけです。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年5月27日 06:13

こんなところにも平和の女神像があるのですか?
世界中が平和になればいいですね。
すべり台をみて滑りたくなったのではないでしょうか?

今日もよく晴れそうです。

投稿: 山小屋 | 2018年5月27日 06:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 華蔵寺公園(続) | トップページ | 波志江沼 »