« キジ2018 (4/22.23.25.27) | トップページ | ひたち海浜公園(続) »

2018年5月 8日

ひたち海浜公園

去る4月29日、群馬バストラベルの日帰り旅行で、ひたち海浜公園へネモフィラを観に行って来ました。
北関東自動車道は壬生PAで小休止です。

002_1

先ほどまで、小さな女の子とママさんがお馬に乗って、くるくる周りながら遊んで居た遊具です。

003_2

ひたち海浜公園の西駐車場で観光バスを降りた一行は、バスガイドさんに引率されて入場口まで来ました。
団体客は西口・翼のゲートは右の入り口から入ります。

004_3

入場口前で並んで居たら、ゲートの上空をグライダーが飛んで行きました。

005_4

公園内は、左手に水のステーションから西池を眺めながらの歩きです。

007_5

記念の森を抜けた辺りで前方にネモフィラの丘が見えて来ました。
改めて大勢の人に驚きです。

009_6

大勢の人の後に続いての見学です。

011_7

近くに寄って花を撮って見ました。 可愛いい花です。

011_8


012_9

この後、みんなの後に続いて丘の上へ向かいます。  つづく

|

« キジ2018 (4/22.23.25.27) | トップページ | ひたち海浜公園(続) »

旅-関東路」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
コメントのご返事が遅れて申し訳ありません。
初めて訪ねたネモフィラの丘、花も人も多かったですね。
それだけ人気のスポットなんですね。
歩き甲斐はありましたが、うろうろキョロキョロで疲れは
感じませんでした。(笑)

投稿: つちや | 2018年5月 9日 19:15

>hirugaoさんへ
コメントのご返事が遅れて申し訳ありません。
初めて訪ねたネモフィラの丘は見事でした。
また人の数も多かったですね。 
それだけ人気のスポットなのですね。

投稿: つちや | 2018年5月 9日 19:09

こんにちは。
ネモフィラの丘、いよいよ登場しましたね。
楽しみにして居りました。
青い絨毯、まるで異次元の世界のようですね~♪
入り口から大分歩きましたでしょ。
去年は妹に連れて行って貰いましたが、今年はもう無理に
なりました。
こちらでもバスツアーが組まれて大勢の方が参加された
ようです。 お天気に恵まれて良かったですね。

投稿: | 2018年5月 8日 17:05

ここはネモフィラとコキアで超有名ですね。

いいお花ですものね~
色々行かれていていいですね。

今日もこちらは雨のようです。

投稿: hirugao | 2018年5月 8日 09:25

>mariaさんへ
初めて訪ねたひたち海浜公園です。
ネモフィラと人の多さ、また車の多さに驚きました。
初めて観るネモフィラに感動しながら観て来ました。
チユーリップも咲いて居ましたが、田舎歳寄りです。
立ち寄る余裕がありませんでした。(笑)

投稿: つちや | 2018年5月 8日 08:39

>山小屋さんへ
初めて訪ねたひたち海浜公園です。
広い範囲の公園ですね。 
その広い公園内でたくさんのネモフィラと大勢の人を
観て来ました。 観光バスが行く。 人気ポストですね。

投稿: つちや | 2018年5月 8日 08:33

>地理佐渡さんへ
初めて訪ねた、ひたち海浜公園のネモフィラです。
GWの初めでしょうか、たくさんの人出でした。

やっと日常の生活に戻れて良かったですね。
現役です。 がんばって下さい。

投稿: つちや | 2018年5月 8日 08:22

おはようございます。
ネモフィラの丘はとてもきれいです!
良いときに行けて良かったですね。
それにしても凄いひと、ひと、ひと、です!
団体ですと入場もしやすいのではない有りませんか?
隣のチューリップ畑の方にも行かれましたか?
ネモフィラのお花はアップになるととても可愛いですね!

投稿: maria | 2018年5月 8日 07:12

ひたち海浜公園・・・
コキアの頃、訪ねたことがあります。
ネモフィラもなかなか人気があるようですね。

投稿: 山小屋 | 2018年5月 8日 06:40

おはようございます。

ひたち海浜公園

ネモフィラ。 ここはこれで知られていますね。
素晴らしい風景です。 青い絨毯。 なかなかな異風景です。

さて、やっと今日をしのげば日常を取り戻します。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年5月 8日 06:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キジ2018 (4/22.23.25.27) | トップページ | ひたち海浜公園(続) »