赤城自然園③
四季の森から自然生態園へ行く時に渡るナナフシ橋です。
橋の下には川がありません。 沢に架かる遊歩道です。
前を人が歩いて居たので、渡り切る途中で振り返って撮りました。
セリバオオレンの案内板が立って居ます。
シライトソウは、最近芽生えたばかりでしょうか、小さな二株だけ咲いています。
数えて見たら10個、集団で咲いて居たウラシマソウです。
たくさん有ったヤグルマソウです。 花はこれから咲くのでしょうか。
松林の中のツツジです。 見事に咲いて居ます。
新緑とツツジが映る、神秘的な池に来ました。
ミズスマシの池の標柱が建って居ます。
池の東側に来るとオタマジャクシが泳いで居ました。
カメラの収めようとしましたが、池の中の落ち葉や辺りが暗くて上手く撮れません。
この後は、少し下ってトンボ池から昆虫館と観て回ります。
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
この後、昆虫館へ入って中の展示品を観て回ります。
大きなクワガタやカブトミシの模型がぶら下がって居ました。
また大きなスズメバチの巣も有りました。
投稿: つちや | 2018年5月17日 14:24
なかなかいいところですね~
赤いツツジと新緑がとてもいいですね。
いい写真になっていますね。
そうちゃんが喜びそう~
トンボやみずすまし見せてやりたいです
投稿: hirugao | 2018年5月17日 10:43
>山小屋さんへ
綺麗な花を眺めながらの広い園内散策です。
健康的には良い運動が出来ました。
秋の紅葉も良い所です。 出来れば再訪したいです。
投稿: つちや | 2018年5月17日 08:32
>mariaさんへ
昨日は本当に暑かった一日ですね。
伊勢崎の児童公園へ行って爺と婆が大観覧車に
乗って来ました。(笑)
パソコン教室受講ですか。 羨ましいですね。
我が家ではPC7が先か私が先かの余命です。
どちらも、だまかしだまかし使って居ます。
今日も暑いです。
これからG・ゴルフの練習会に行って来ます。
投稿: つちや | 2018年5月17日 08:30
>地理佐渡さんへ
ウラシマソウがこんなにたくさん出ているのは
初めて観ました。 可愛いものですね。
ワラビ採りなどで、直ぐ目の前にウラシマソを
見た時は一瞬ドキッとしますね。
投稿: つちや | 2018年5月17日 08:22
のんびり歩くにはよさそうなところですね。
新緑がきれいでした。
投稿: 山小屋 | 2018年5月17日 06:37
つちやさん、おはようございます。
館林で32度超えたとのこと驚きました!
赤城自然園のお写真を拝見しているだけでも涼しさが
漂ってい てありがたいです(^.^)
オタマジャクシは残念ながら見えませんが、向こう側に
ツツジも見えてとても良い風景ですね〜
ここではお花の名前が表示されていて助かりますね。
昨日、一昨日とパソコン教室に通って、名古屋城の春を
フォトブックに作りました。
昨日注文しましたので、後は届くのが楽しみです(^.^)
毎日暑いので💦 往きは歩いて行き、帰り道にスローラン
で帰ってきます。
汗びっしょりになっても着替えられますから(^_-)
投稿: maria | 2018年5月17日 06:27
おはようございます。
つい先日、こちらでも紹介したウラシマソウです。
小群落の風景。 なかなか良い風景ですよね。
よ~く見ると絵になります。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年5月17日 06:17