« 波志江沼 | トップページ | キジ2018 (5/14.18.22.24) »

2018年5月29日

ウオーキング

5月18日の午前中、キジ探しに出掛けて出合った花々です。

今年初めて出合ったヒマワリです。
H造園資材庫の西側で、鉄塔のキジ♂がよく通り抜ける畑に咲いて居たヒマワリです。

002_1

同じ畑に咲いて居たシャクヤクです。 濃い色合いが綺麗です。

006_2

シャクヤクの横で咲いて居た栗の木の花です。
食べて美味しい栗の実なんですが、花の近くに来ると鼻もちならない匂いが漂って来ます。

007_3

紫色の可愛いい花は何でしょう。 花名不詳です。

008_4

その横で、葉っぱと一緒に咲いて居た可愛いい白い花です。
こちらも花名不詳です。

010_6

ひと風吹けば、今にも飛んで行きそうなタンポポです。

017_7

朝のラジオ体操が終わっての帰り道です。
土手下で咲いて居た花はオオキンケイギク? でしょうか、朝日を受けて輝いて居ます。

019_8

土手で咲いて居たコバンソウです。
20数年前のことです。 
コバンソウが咲いて居た頃に株価の変動がありました。
その時に詠んだ駄句を思い出しながらカメラを向けました。
       小判草 円高株安続く日々   昭一

020_9

コバンソウ、朝の日差しが強くてボケ画像です。 ご容赦下さい。

|

« 波志江沼 | トップページ | キジ2018 (5/14.18.22.24) »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
コバンソウ、花のように小判がたくさん欲しいですね。
年寄りの欲張りかな、今朝も土手で咲くたくさんの
コバンソウをみて通りました。

投稿: つちや | 2018年5月29日 13:21

>地理佐渡さんへ
今朝も見て通りましたがコバンソウは黄色くなって
今年も終りを迎えて居ました。
天気が良いので再び波志江下沼へスイレンを観に
行って来ました。
好きな花はまだがんばって咲いて居ました。

投稿: つちや | 2018年5月29日 13:16

我が家も本物ならいいのですがコバンソウがたくさん
でています。
最初1本植えたのから増えました

いろんなお花が咲いてきましたよね~

投稿: hirugao | 2018年5月29日 08:36

おはようございます

おお、もうコバンソウか。
考えてみれもそれもありですねぇ。
季節の進行をなかなか捕らえきれないで居ました。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年5月29日 05:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 波志江沼 | トップページ | キジ2018 (5/14.18.22.24) »