玉村北公園・他
玉村バラ園は、この玉村北公園の西の一角にあります。
公園内の一角で出合ったツキヌキニンドウです。
池の渕で羽を休めるカモと甲羅干しのカメです。
何れも私が来たことに気が付いたようで、カモは動き出しカメは首を伸ばしました。
池ではコガモの番でしょうか、仲良く泳いで居ます。
スイレンが咲く池で見つけた鯉です。
よく観ると、手前の鯉はこちらを見て居るようですが、奥手の鯉は死んでいるようです。
池の西側の岸辺です。 直ぐ前にスイレンが綺麗に咲いて居ます。
スイレンが咲く池の横で、シランが咲いて居ます。
向こうの土手の上には、子供たちが遊ぶすべり台が見えます。
横の丘の林では、エゴノキが白い花をたくさん付けて居ました。
バラ園でバラの鑑賞、その後の公園内の散策は、良い天気に恵まれて楽しく観て歩くことが出来ました。
≪おまけ≫
5月4日、赤城自然園で撮ってきたシラネアオイです。
5月7日に撮って、撮り溜めて居たユリノキです。
大きなユリノキで、高い所の花を撮るのが大変でした。
5月20生まれの私は、誕生花のシラネアオイとこのユリノキが大好きな花です。
| 固定リンク
« 玉村バラ園(続) | トップページ | 華蔵寺公園 »
「ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>hirugaoさんへ
今日はすっかり暑くなりましたね。
日焼けをしながらG・ゴルフを頑張りましたが成果なし。
天気は良いのですが気分が今一晴れません。
こんな日も有るのだと、自分に言い聞かせながらPCに
向って居ます。
投稿: つちや | 2018年5月24日 14:59
>mariaさんへ
今日は良い天気で、G・ゴルフを頑張りましたが
ホーリインワンなしの成果で、少し侘しい午後を
過ごして居ます。
今朝のラジオ体操で畑の人からキジのヒナ7羽を
観たとの情報が入りました。
午後の買い物はそちらへ方面へ行き、カミさんが
買い物中にキジ探しをしましたが♂1羽と出合った
だけでした。
フォトブック、皆さんの反応は如何でしたか ・・・・。
投稿: つちや | 2018年5月24日 14:53
今年はシランの花もなかなかいいですよね~
鳥さん達もいい季節になったようですね。
コガモは今年も無事だったようですね。
今日はお出かけにいい日となっています。
投稿: hirugao | 2018年5月24日 10:54
つちやさん、こんにちは。
ツキヌキニンドウは初めてだと思います。珍しいですね。
コガモが未だいるのには驚きです!
もう留鳥としてそちらで夏も過ごすつもりでしょうか?(^.^)
シラネアオイきれいに撮れて居ますね!
ユリノキも素晴らしいです👏
今日は又青空と暑さが戻って来ましたね〜
お天気が良いと家事に明け暮れそうです(^。^)
それが終わったら出来上がったフォトブックを持って
パソコン教室へ行って来ます。
投稿: maria | 2018年5月24日 10:20
>山小屋さんへ
好きな花の一つスイレンが咲いて居ました。
2、3日後に訪ねた伊勢崎の波志江沼でも観て来ました。
スイレンを観ると東南アジアは、タイやカンボジアの旅を
思い出します。 また行って見たいですね。
投稿: つちや | 2018年5月24日 08:30
>地理佐渡さんへ
ツキヌキニンドウはバラ園の隣にありました。
珍しい花ですね。
コガモの番も仲良く泳いで居ました。
投稿: つちや | 2018年5月24日 08:26
シランの群生が凄いですね。
スイレンが咲き出しましたか?
そろそろ梅雨入りのようです。
投稿: 山小屋 | 2018年5月24日 06:45
おはようございます。
>ツキヌキニンドウ
これは言われないと分かりません。
名は聞いたことありますけど。
さて、コガモの夫婦。 まだ居たのですね。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年5月24日 06:38