« 赤城自然園④ | トップページ | 赤城自然園⑥ »

2018年5月19日

赤城自然園⑤

昆虫館を出て、カタクリの林を抜けると野草の原っぱです。
その野草の原っぱを抜けてナナフシ橋を渡って四季の森を抜けてセゾンガーデンエリアに来ました。

散策の小路を見下ろす、見晴らし台の近くで咲いて居た見事なシャクナゲです。

086_1

混んで居た、狭い見晴らし台の上に立ちました。
これから歩いて行く散策の小路です。

087_2

赤の見事なシャクナゲです。

090_4

白の大きなシャクナゲです。

092_5

次は薄いピンク色のシャクナゲです。

093_6

近くに寄って撮りました。

094_7

次に見上げたのは、大きなハンカチノキです。
ハンカチノキとの出合は何年振りでしょうか。
大きなハンカチノキは、飽きずに見上げて撮りました。

095_8

今日は少し風が有ります。
風で揺れるハンカチノキを、ズーミングで撮りました。

097_9

時計を見れば間もなく昼です。 弁当を食べる場所探しです。

|

« 赤城自然園④ | トップページ | 赤城自然園⑥ »

ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事

コメント

>地理佐渡さんへ
シャクナゲの色は何色でしょうか。
シャクナゲの花の色合いが多いのには驚きでした。

そちらは雨でしょうか。
当地は青空ですが、朝から北風が強いです。
 

投稿: つちや | 2018年5月19日 15:39

>紅さんへ
めったに出合えないハンカチノキです。
ちょうど花が満開でよく分る時で幸せでした。
シャクナゲの種類も多く花の咲く時期もぴったりで
十分楽しんで来ました。

投稿: つちや | 2018年5月19日 15:33

>hirugaoさんへ
あまり見たことがないハンカチノキに出合えて
良かったです。
ここは秋の紅葉も良い所で紅葉の時も訪ねて
見たいものですね。

投稿: つちや | 2018年5月19日 15:31

こんにちは。

シャクナゲ
実はわが家にもシャクナゲがありまして、今咲いています。
花はそろそろ終わりにさしかかっています。
春に咲く樹木性の花としては綺麗で好きな花です。
ドンデンなど、山で見るのも良いですよね。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年5月19日 12:30

お早うございます。
ハンカチの木、見てみたいですね。
見たことが有りません。 しかも大きなハンカチの木でしたね。
シャクナゲも色々咲いて見頃の様でしたね。

投稿: | 2018年5月19日 10:59

シャクナゲも綺麗でしたし大きなハンカチの
木に出会えてよかったですね。
お花がたくさん咲いていますものね^

さあ、お弁当はさぞかしおいしかった事でしょうね。

投稿: hirugao | 2018年5月19日 10:14

>山小屋さんへ
ハンカチノキの花は初めての出合でした。
しかも大きなハンカチノキです。
興奮気味に見上げて撮って来ました。

投稿: つちや | 2018年5月19日 08:03

いろんなシャクナゲが咲いていたようです。
ハンカチノ木は松山恵子さんを連想させます。

投稿: 山小屋 | 2018年5月19日 06:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 赤城自然園④ | トップページ | 赤城自然園⑥ »