赤堀せせらぎ公園
4月13日、朝から青空ですが少々風があります。
こんな時、赤堀せせらぎ公園粕川の鯉のぼりを観に行こうと、マイカーで出かけました。
粕川の上空を、たくさんの鯉のぼりが泳いで居ます。
今日は少し強めの風が吹いて居て、鯉のぼりも大きく膨らんで勢いがあります。
北風に体を押されながら粕川左岸の遊歩道を、下流の飯玉橋へと向かいます。
飯玉橋の袂に着きました。
鯉のぼりは、赤堀南小学校の向こうまで続いて居ます。
ここまでは北風に押されてきました。 帰りは強い向かい風です。
下流方向の鯉のぼりを撮って、ここから引き返します。
橋の袂の上流側に来て、歩いて来た方向をカメラに収めて飯玉橋を渡ります。
飯玉間橋を渡り切った所で、右手に広がる菜の花畑です。
陽の光を受けた菜に花が、北風に揺れながら輝いて見えます。
粕川の右岸を歩いて帰るのですが、強い北風に向かって歩くのが大変です。
立ち止まって、右手に見える鯉のぼりを撮るのもやっとです。
公園内の吊橋に来ました。
北風で揺らぐ吊橋の中程に立って、川下の鯉のぼりを撮りました。
公園の林の中に来て、安堵したところで賑やかな園児たちとの出合です。
明5日は立夏、端午の節句です。
子供たちも元気で、健やかに育って欲しいと願う歳寄りです。
| 固定リンク
コメント
>シクラメンさんへ
風が強い日の鯉のぼり観賞でしたが、風が強い分
鯉のぼりに勢いが有りました。
個人の家での鯉のぼりは見なくなりましたね。
これも時代の流れの一つでしょうか ・・・・。
投稿: つちや | 2018年5月 5日 05:32
>mariaさんへ
ここは毎年鯉のぼりを揚げて居る粕川です。
その鯉のぼりが傷んでも代わりの鯉のぼりが
不足して来たと聞いて居ます。
ここも過疎化の影響でしょうか ・・・・。
投稿: つちや | 2018年5月 5日 05:28
こんばんわ。 五月と言えば鯉のぼり。
でも個人の家での鯉のぼりは少なくなりました。
ここはゆったりとたくさんの鯉のぼりが泳いでいて
気持ちがいいですね。 菜の花も見られていいですね。
投稿: シクラメン | 2018年5月 4日 21:59
たくさんの鯉のぼりが風に泳いで賑やかな風景ですね〜!
まるで元気な子供たちが飛び回っているかの様です(^。^)
都会生活は日常余り鯉のぼりを見る事もなく過ごしております。
こうしてつちやさんのお陰でいつも拝見出来て感謝しております。
今日は名駅の方へ所用で来ております。
連休とあって凄い人出です。
投稿: maria | 2018年5月 4日 14:36
>hirugaoさんへ
良い天気に誘われて渋川の赤城自然園へ花を観に
行って来ました。
気候も良し、連休日とあって大勢の観光客でした。
5月は私の生まれ月、20日の誕生花シラネアオイに
合って来ました。
投稿: つちや | 2018年5月 4日 13:32
>山小屋さんへ
今日も五月晴れ、風も適当にあり鯉のぼりも元気に
泳いで居ることでしょうね。
我が年寄り二人は、3年振りに赤城自然園へ行って
私の誕生花 「シラネアオイ」 に合って来ました。
連休日とあって大勢の訪問者で賑わって居ました。
投稿: つちや | 2018年5月 4日 13:28
明日は子供の日ですね~
こいのぼり大きく泳いでいますね。
菜の花も咲いていい季節ですね。
今朝は少し寒かったです。
投稿: hirugao | 2018年5月 4日 08:55
たくさんの鯉のぼりが風に吹かれて
泳いでいます。
ここは鯉のぼりにとって過ごしやすい
場所のようですね。
投稿: 山小屋 | 2018年5月 4日 06:26