« カルガモとバン.他② | トップページ | 禅養寺さんの蓮 »

2018年6月14日

キジ2018 (6/5)

麦畑から鉄塔、古墳とキジを探して来たが出合いなし。
住宅地横の空地へ来た所て、前羽が垂れた古墳のキジ♂が来て居ました。
キジも私が来たことに気づいたようで、ホロ打ちの態勢です。
<AM5:52撮影>
002_1

やりました! 
慌ててシャッターを押したので、手振れで大ボケです。
<AM5:53撮影>
003_2

ホロ打ちが終わった直後の姿です。
<AM5:53撮影>
004_3

ホロ打ちを終えたキジは、左の空き地へ移動です。
<AM5:54撮影>
005_4

と、空き地の草むらに入って直ぐのホロ打ちです。
<AM5:56撮影>
007_5

ここで田んぼを回って帰ろうと、H造園業資材庫西の畑に来た所で、堆肥の上に居た鉄塔のキジ♂を見つけました。
<AM6:09撮影>
009_6

キジも私を見つけて、堆肥の上から下りてこちらを見て居ます。
<AM6:19撮影>
013_7

と、私に対する威嚇でしょうか、少し動いた所でのホロ打ちです。
<AM6:21撮影>
014_8

ラジオ体操へ向う時間です。
↓のフェンス上のキジは、私のキジ観察では最も西の外れ、スパー北側の広い空き地のフェンスに居たキジです。
<AM6:25撮影>
015_9

4日後に、このフェンス上に止まる♀との出合が有りました。

|

« カルガモとバン.他② | トップページ | 禅養寺さんの蓮 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>地理佐渡さんへ
お出掛けご苦労さまです。
お気をつけて行ってらっしゃい!

投稿: つちや | 2018年6月15日 08:19

こんばんは。
地理佐渡は明日朝早朝出勤し、そのまま出張です。
帰宅は日曜夜です。
サイト管理は明日朝からしばらく休みます。
なお、明日の記事の更新だけは予約投稿でします。

とりあえず今晩の内にとご連絡まで..

投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月14日 20:18

>hirugaoさんへ
当地、麦刈りが大分進んできたようです。
こんな時ヒナが居たらと思いますがもう少し先に
なるようです。
今朝も何度かホロ打ちを見て撮りました。

投稿: つちや | 2018年6月14日 14:03

>mariaさんへ
キジに近づく時は息を来られての歩きです。(笑)
今朝も5㍍そこそこの位置でホロ打ちを撮りました。
撮れた瞬間は嬉しいですね。
側に誰かいたら直ぐに見せたいようでした。

投稿: つちや | 2018年6月14日 14:00

>山小屋さんへ
キジのホロ打ちを観るのが楽しくなりました。
始まる瞬間を観るとこちらも力が入ります。
何度観ても威嚇のようですね。

投稿: つちや | 2018年6月14日 13:55

>地理佐渡さんへ
今朝のキジ観察もホロ打ちを何度も見せてくれました。
1回目から次のホロ打ちまでは3~4分間のようです。
昨日、カルガモ親子を観に行って来ました。
ヒナも大分大きくなり陸に上がるようになりました。

投稿: つちや | 2018年6月14日 13:52

今年も始まりましたね。
雉さんがつちやさんを見てやはりほろうちの
サービスですね。

今日はとてもいいお天気です。そちらもでしょうか

投稿: hirugao | 2018年6月14日 08:46

つちやさん、おはようございます。
母衣打ちがよく撮れましたね!
キジさんたちもつちやさんにはかなり慣れてきている
のでしょうね。
ナスの? 葉陰からこちらを観ている一枚が ステキです。
なかなかこんな近くでは写真も撮れないと思います。

投稿: maria | 2018年6月14日 06:57

キジもつちやさんの姿をみると
ほろ打ちのサービスをしてくれるようです。
モデル料を払わなければいけませんね。

投稿: 山小屋 | 2018年6月14日 06:43

おはようございます。

>ホロ打ちの態勢

身近なところに居るなんて都会の風景とは思えないですねぇ。
そちらはそれなりに恵まれた閑居であるようです。

こちらでは最近カルガモの親子の姿を見るようになりました。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月14日 06:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カルガモとバン.他② | トップページ | 禅養寺さんの蓮 »