6月中旬の花
キジ探しで麦畑の手前で咲いて居たヒマワリです。
このヒマワリの東側の畑に堆肥が有ります。
その堆肥の上でホロ打ちをしたキジを何度かカメラに収めました。
キジを探しての帰り道、ラジオ体操へ行くて途中です。
天台宗禅養寺さんへ寄って、ハスの花を観て来ました。
本堂前の壷で咲く白いハスの花です。
その脇にある壷で咲くハスの花です。
こちらは本堂前の小さな池で咲くハスの花です。
境内で生った梅の実です。 薄いピンク色の実が可愛いです。
ラジオ体操の帰り、同じ団地内の友人宅の生垣の下で咲く花です。(花名不詳)
(※↑、山小屋さんが 「サフランモドキ」 と教えてくれました。)
我が家に帰ると、2度咲きのホタルブクロがたくさんの花を付けて居ました。
狭い芝生の庭では、ネジバナが咲き始めて居ました。
この日は、朝食が終ると伊勢崎のサイクリングロードへオオマツヨイグサを観に行きました。
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
雨を心配したグラウンドゴルフの練習会でしたが
何とかできました。
今はポツリポツリと小雨が降って来ました。
でもG・ゴルフの練習会でホールインワンも出て
気分の良い午後を迎えて居ます。(笑)
投稿: つちや | 2018年6月23日 11:59
もうひまわりですか?
いろんな夏のお花ですね、今日はそろそろ雨が
降ってきました。
やはり梅雨なんですね~
投稿: hirugao | 2018年6月23日 11:03
>地理佐渡さんへ
キジ探しに行きますと畑の中でひと際大きく
ヒマワリの花が咲いて居ます。
日に日に花の数が目立って来ますね。
今朝はヒマワリの向こうでキジのホロ打ちを
観てカメラの収めて来ました。
投稿: つちや | 2018年6月23日 08:21
>山小屋さんへ
サフランモドキを教えて戴き有難うございます。
さっそく友だちにも教えます。
今朝は曇り空、何とかグラウンドゴルフの練習が
出来ます。 ホールインワンを狙って来ます。(笑)
投稿: つちや | 2018年6月23日 08:17
おはようございます。
ひまわりがあんなに立派に咲いていた。
もうそんな時期かぁ。
ひまわりには梅雨明け後というイメージがありました。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月23日 08:08
八重のハスはハスらしくないですね。
ピンクの花はサフランモドキです。
サフランに似ていますが、サフランでないので
モドキがつきました。
投稿: 山小屋 | 2018年6月23日 06:55