« 春のばら園まつり | トップページ | スイレン・他 »
ここ敷島公園のばら園には、約600種7000本のバラがあると聞いて居ます。 はら園は、初夏と秋の見頃の時期には大勢の人で賑わう所です。
10㍍程のアーチに絡む蔓バラです。
ばら園の近くには、郷土の詩人・萩原朔太郎の生家を移築した記念館があります。 また、「糸の町」 と言われる前橋をしのぶ蚕糸記念館も有ります。
群馬県の木でもある黒松が多い静かな敷島公園内です。 昔、マラソンを走っていた頃は松葉を踏みしめながら仲間とよく走った公園です。 往時を思い出しながら我が家へと向かいました。
2018年6月 6日 ぐんま・県央エリア | 固定リンク Tweet
>シクラメンさんへ 関東地方も昨日梅雨入りしたとの報道が有りました。 まだ本格的ではありませんが、ジメジメは嫌ですね。 梅雨時期はアジサイですね。 日帰り温泉近くにアジサイ公園があります。 出掛けて綺麗なアジサイを観てきたいものですね。
投稿: つちや | 2018年6月 7日 04:56
>紅さんへ 昨日は関東も梅雨入れでしたね。 一日しょぼしょぼ雨で飽き飽きして居ました。(笑)
さて、前橋公園のバラは本当にたくさん有りますね。 私もバラを観に行ったのは何十年振りのことでしょうか。 昨日の朝はハスの花が咲いたとの情報が入りました。 今朝はラジオ体操前にお寺さんへ観に居っって来ます。
投稿: つちや | 2018年6月 7日 04:51
こんばんわ。 近畿は今日梅雨入りをしました。 今年の梅雨は どのようなのでしょうね。 バラきれいですね。 群馬のいい所どんどんアップしてください。 アジサイや花菖蒲は雨を待っていることでしょう。
投稿: シクラメン | 2018年6月 6日 21:18
こんにちは。 何時もどん尻のコメントで申し訳ございません。 敷島公園にバラを見に行かれましたか。 生憎の曇り空の様でしたね。 沢山のバラを見られて良かったですね。 約600種7000本のバラとは、大きなバラ園ですね。 蔓バラも沢山あるようですね。
萩原朔太郎の生家は前橋でしたか。 入ってみたいです。
投稿: 紅 | 2018年6月 6日 16:08
>hirugaoさんへ 緑が多い前橋の敷島公園です。 若い頃のマラソン練習の思い出も残る公園です。
当地、今は小雨が降ったり止んだりの天気です。 キジウオークに出掛けれれるかどうかです。
投稿: つちや | 2018年6月 6日 08:25
>山小屋さんへ 桜の花見では前橋公園も良く来て居ますし、 マラソンの練習もよく通いました。 バラの咲く時期は初めての訪問のようです。 秋のバラも良いようですね。
投稿: つちや | 2018年6月 6日 08:21
>地理佐渡さんへ 萩原朔太郎は前橋の出、前橋に来て知りました。 生家も以前に訪ねたことが有るような無いような あやふやな年寄です。
投稿: つちや | 2018年6月 6日 08:17
今そちらではちょうどいい花時ですね。 小さなバラが好きです~
荻原朔太郎の記念館見てみたいです。 昨夜から激しい雨になっています。
投稿: hirugao | 2018年6月 6日 07:53
ツルバラもたくさんあるようです。 ここは秋のバラもよいですね。 私が訪ねたのは秋でした。
雨の朝を迎えました。 そろそろ梅雨入りのようです。
投稿: 山小屋 | 2018年6月 6日 06:40
おはようございます。
萩原朔太郎の生家
そういえば上州でしたものねぇ。 学生時代教科書に作品が載っていたような..
さて、今朝はこれから出勤です。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月 6日 06:36
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
>シクラメンさんへ
関東地方も昨日梅雨入りしたとの報道が有りました。
まだ本格的ではありませんが、ジメジメは嫌ですね。
梅雨時期はアジサイですね。
日帰り温泉近くにアジサイ公園があります。
出掛けて綺麗なアジサイを観てきたいものですね。
投稿: つちや | 2018年6月 7日 04:56
>紅さんへ
昨日は関東も梅雨入れでしたね。
一日しょぼしょぼ雨で飽き飽きして居ました。(笑)
さて、前橋公園のバラは本当にたくさん有りますね。
私もバラを観に行ったのは何十年振りのことでしょうか。
昨日の朝はハスの花が咲いたとの情報が入りました。
今朝はラジオ体操前にお寺さんへ観に居っって来ます。
投稿: つちや | 2018年6月 7日 04:51
こんばんわ。
近畿は今日梅雨入りをしました。 今年の梅雨は
どのようなのでしょうね。
バラきれいですね。
群馬のいい所どんどんアップしてください。
アジサイや花菖蒲は雨を待っていることでしょう。
投稿: シクラメン | 2018年6月 6日 21:18
こんにちは。
何時もどん尻のコメントで申し訳ございません。
敷島公園にバラを見に行かれましたか。
生憎の曇り空の様でしたね。
沢山のバラを見られて良かったですね。
約600種7000本のバラとは、大きなバラ園ですね。
蔓バラも沢山あるようですね。
萩原朔太郎の生家は前橋でしたか。
入ってみたいです。
投稿: 紅 | 2018年6月 6日 16:08
>hirugaoさんへ
緑が多い前橋の敷島公園です。
若い頃のマラソン練習の思い出も残る公園です。
当地、今は小雨が降ったり止んだりの天気です。
キジウオークに出掛けれれるかどうかです。
投稿: つちや | 2018年6月 6日 08:25
>山小屋さんへ
桜の花見では前橋公園も良く来て居ますし、
マラソンの練習もよく通いました。
バラの咲く時期は初めての訪問のようです。
秋のバラも良いようですね。
投稿: つちや | 2018年6月 6日 08:21
>地理佐渡さんへ
萩原朔太郎は前橋の出、前橋に来て知りました。
生家も以前に訪ねたことが有るような無いような
あやふやな年寄です。
投稿: つちや | 2018年6月 6日 08:17
今そちらではちょうどいい花時ですね。
小さなバラが好きです~
荻原朔太郎の記念館見てみたいです。
昨夜から激しい雨になっています。
投稿: hirugao | 2018年6月 6日 07:53
ツルバラもたくさんあるようです。
ここは秋のバラもよいですね。
私が訪ねたのは秋でした。
雨の朝を迎えました。
そろそろ梅雨入りのようです。
投稿: 山小屋 | 2018年6月 6日 06:40
おはようございます。
萩原朔太郎の生家
そういえば上州でしたものねぇ。
学生時代教科書に作品が載っていたような..
さて、今朝はこれから出勤です。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月 6日 06:36