« カルガモとバン.他③ | トップページ | 6月中旬の花 »

2018年6月22日

カルガモとバン.他④

一緒に泳いで居たカイツブリの親鳥は、餌探しに出かけたのか姿が見えません。
心配そうなカイツブリのヒナたちです。

050_1

親鳥は餌を求めて、まだ潜水中のようです。

051_2

と、親鳥が口に何かをくわえて浮き上がって来ました。 
小魚のようにも見えます。

058_3

と、またまた私の足もとに大きな鯉がやって来て顔を出しました。
先ほどの鯉より大きく、グロテスクな顔で私を見上げて居ます。

061_4

陸に上がって居たカルガモの親子です。
私の姿を見て逃げて行きます。

067_5

池に飛び下りました。 親子揃って葦の方へ泳いで行きます。
ここで初めてカルガモの親子を見た時は、ヒナが7羽居たのですが今は4羽となりました。

071_6

池の周りを歩いて池の反対側に来たところで、葦に隠れて居たカルガモ親子が出て来ました。

072_7

また、誰も居ない陸に上がるようです。

074_8

親鳥と、先の2羽に続いて3番目のヒナが陸に上ります。

075_9

陸に上がったカルガモの親子を見届けて、我が家へと帰りました。

|

« カルガモとバン.他③ | トップページ | 6月中旬の花 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
カイツブリやカルガモのヒナは可愛いですね。
今朝もキジのヒナがと探しましたが親鳥の♂
1羽だけの出合でした。

投稿: つちや | 2018年6月22日 13:26

>山小屋さんへ
カイツブリを見るのはこの歳にして初めてです。
長生きはして見るものですね。
今日の墓参で息子にはまだ迎えに来るなよと
拝んで来ました。(笑)

投稿: つちや | 2018年6月22日 13:24

>地理佐渡さんへ
小さなカイツブリのヒナは見て居て可愛いですね。
また潜る動作の小回りも見て居て楽しいです。
次に訪ねる時は大分大きくなっているでしょうね。

投稿: つちや | 2018年6月22日 13:21

雛がいるのはいい光景ですね~
カルガモの親子の陸で歩く姿は可愛いですね。

川では見た事があるのですが陸ではないのです。
今日は嬉しい梅雨の晴れ間です~

投稿: hirugao | 2018年6月22日 08:59

カイツブリ・・・
ヒナもこのくらいになると自分で餌を獲ることが
できるようです。
どのヒナもかわいいですね。

投稿: 山小屋 | 2018年6月22日 06:30

おはようございます。

カイツブリはなかなか見られません。
こちらでは。 カルガモの親子。 職場近くの川で
今年一度見ましたが、今のところその一回きりです。
写真撮影しておきたいのですが、なかなか機会に
恵まれないです。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月22日 05:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カルガモとバン.他③ | トップページ | 6月中旬の花 »