« 船尾山柳沢寺 | トップページ | オオタカ探し »

2018年6月11日

カルガモとバン.他①

6月3日に訪ねた時のカルガモとバンの様子です。
可愛いヒナたちも今は大分大きくなったのではないかと思います。

葦の根元に潜んで居る、カルガモのヒナたちです。

012

何もない広い水面に出て泳ぐヒナたちです。
7羽のヒナたちが、親鳥の側で思い思いに泳ぎ回って居ます。

013_800x598

と、近くの釣り人に釣果が有りました。
めったに見ない光景です。 近くに来てカメラ向けました。
釣りあげた魚はその場で放流です。 
後を追いかけてきた大きな鯉と一緒に沖合へ泳いでいきました。

011

葦の方へ眼をやると、バンが泳いで行きます。

018

沼の中程にもバンが居ました。

019_800x567

再び葦の根元を観ると、可愛いいヒナたちが出て来ました。

020

葦の上の乗って立ち上ったヒナです。

026

こちらは親鳥に餌のおねだりでしょうか、真剣なまなざしです。

027

6月に入ってから、前橋総合運動公園内の鶴谷(つるがや)沼で、珍しい光景に出合った日となりました。

|

« 船尾山柳沢寺 | トップページ | オオタカ探し »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

今日は雨の日です。
カルガモのヒナ七匹、親子可愛いですね。
パンのヒナ初めて見ました。
キジや白鳥と色々見るのも忙しいですね。
こちらでは見る事の出来ないものを見せて頂き
ありがとうございます。

投稿: シクラメン | 2018年6月11日 16:25

つちやさん、おはようございます。
カルガモやバンの雛を連れた様子が微笑ましい
光景ですね!
カルガモは雛が7羽もいてお母さんも忙しいでしょうね。
だんだん大きくなるとお母さんから離れた行動も多くなり、
家族全員撮るのは難しくなりますよね(^_-)
バンの赤ちゃんも赤い嘴(ひたい?)で可愛いです。
つちやさんのお陰で両方の雛を拝見出来てありがたいです。

投稿: maria | 2018年6月11日 07:19

カルガモの親子・・・
みていて微笑ましいですね。
バンの挨拶は・・・
「こんバンは!」ですか?
それとも「おバン」ですか?

投稿: 山小屋 | 2018年6月11日 06:32

おはようございます

カルガモが7羽も子供を連れて泳いでいるの
かわいくていいですね^
バンというので鳥も見られてよかったですね。

今朝は晴れていますが今日はどうなるのでしょうか。

投稿: hirugao | 2018年6月11日 06:21

おはようございます。

>カルガモとバンの様子

いやぁ、バンがいたのですね。
バンは渡り鳥だと思っていましたが、日本で
子育てしているなんて..

投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月11日 06:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 船尾山柳沢寺 | トップページ | オオタカ探し »