« 6月中旬の花 | トップページ | 広瀬川の左岸を歩く »

2018年6月24日

オオマツヨイグサ

6月17日、伊勢崎市のサイクリングロで咲くオオマツヨイグサを観に行ってきました。

広瀬瀬川の右岸を走るサイクリングロードです。
上流方向から下流方向を見て撮りました。 
正面に見える建物は伊勢崎市民病院で前の森は西部公園です。

018_1

振り返って、オオマツヨイグサを入れて上流方向を撮りました。
正面に龍宮橋が見えます。
橋を渡って右下へ降りると、ラブリバー親水公園うぬきの北の端で駐車場も有ります。

019_2

広瀬川の右岸寄りの土手に咲くオオマツヨイグサです。

020_3

花の近くに寄って、花を大きく撮って見ました。

026_5


027_6

住宅地寄りの土手に咲くオオマツヨイグサです。

021_4

土手下に下りて、土手に咲くオオマツヨウグサを撮りました。

030_7


032_8

夕方から翌朝にかけて咲くオオマツヨイグサですが、今年も黄色い花を十分に楽しませて貰いました。

≪おまけ≫
近くの住宅のブロック塀の上に並んで居た猿の置物です。
申年生まれの私には、黄金の猿がひと際輝いて見えました。

033_9

黄金の猿の横には、恵比寿様と並んで目をつぶって瞑想して居るような猿も有りました。
さて、この猿は何を考えているのでしょうか、気になるところです。

034_10

この後は、ラブリバー親水公園うぬきへ周り、広瀬川の左岸から右岸を歩いて来ました。

|

« 6月中旬の花 | トップページ | 広瀬川の左岸を歩く »

花-夏季」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
今年も伊勢崎のたくさんのオオマツヨイグサを
観ることが出来ました。 
健康であることの幸せを実感して居ます。

晴天時の今朝のラジオ体操はお休みでしたか。
私は体操前のキジ探しは成果なく終わりました。
キジに出合えなかった分、バンやカイツブリの
ヒナたちを観に行って来ました。
みんな元気でした。 成果は後日のブログで ・・・・。 

投稿: つちや | 2018年6月24日 13:28

こんにちは。
見事に咲いているオオマツヨイグサ、
見てみたいものですね。
こちらではサッパリ見かけなくなりました。
お猿さんの置物、気になりますね。
何を瞑想しているのでしょうか。

今日は気分が乗らなくて、体操をお休みしてしまいました。

投稿: | 2018年6月24日 11:53

>mariaさんへ
今年も伊勢崎のオオマツヨイグサを観ることが出来、
健康であることの幸せを感じて居ます。
また黄金の猿とも出会って元気を貰って来ました。
この後広瀬川の両岸を歩いたので、この日の歩きは
13000歩以上でした。

投稿: つちや | 2018年6月24日 10:53

>hirugaoさんへ
朝食が終って直ぐに出掛けたオオマツヨイグサの
観賞です。
曇り空でもあり、花は完全に萎まずに開いた花を
見ることが出来ました。

この屋の家にも申年の人が居るのかもね。

投稿: つちや | 2018年6月24日 10:41

>山小屋さんへ
昨年は25日にオオマツヨイグサを観に行ってます。
8日ほど早いオオマツヨウグサの観賞ですね。

今朝はカイツブリとバンを観に行って来ました。
静かな池でヒナたちが元気に泳いで居ました。

投稿: つちや | 2018年6月24日 10:35

つちやさん、おはようございます。
今年もオオマツヨイグサが見事に咲いておますね!
元気を貰える黄色いお花です。
歩いていると色んなものが目に入りますね。
黄金に輝くお猿さんは凄いですからね〜(^。^)
つちやさん、この日は特にご利益があったのでは
ないでしょうか?

投稿: maria | 2018年6月24日 07:34

沢山のオオマツヨイグサですね~
夕方に行くとあの歌の様になりますね。

お猿さんはその家の方もそうなのかもしれませんね。

投稿: hirugao | 2018年6月24日 07:25

オオマツヨイグサ・・・
今年は開花が早いのではないでしょうか?

投稿: 山小屋 | 2018年6月24日 06:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月中旬の花 | トップページ | 広瀬川の左岸を歩く »