« 荻窪公園のアジサイ② | トップページ | ラジオ体操の集い »
赤の綺麗な色あいのアジサイに魅せられて引きつけられました。
何れのアジサイも、花はちょうど見ごろを迎えて居ます。
一段下の土手で咲くアジサイの群生です。
その土手の外れに来ると、ヘメロカリスが咲いて居ました。
この綺麗な模様のユリの花は何ユリでしょうか ・・・・。 ユリは下向きで咲く花です。 身をかがめて、下から覗くようにして撮りました。
荻窪公園の丘に咲くアジサイは、ちょうど見ごろでした。 来年はお祭りでイベントがある時に訪ねて見たいものです。 完
2018年6月29日 花-夏季 | 固定リンク Tweet
>hirugaoさんへ 荻窪公園のアジサイを観て、後半はユリの花との出合 でした。 綺麗な花には心が癒されますね。
今朝はハスの花を観に行って今ほど帰りました。 帰り道、カイツブリのヒナも見て来ました。 今日も暑くなるようですね。
投稿: つちや | 2018年6月29日 10:32
>山小屋さんへ スカシユリを教えて戴き有難うございます。 図鑑には赤色のスカシユリが載って居ました。 花びらの斑点が綺麗なスカシユリに魅かれました。
今ほどハスを観て、そのかえりカイツブリのヒナを 見て来ました。 今日も暑い一日となりますね。
投稿: つちや | 2018年6月29日 10:28
>地理佐渡さんへ 明日は佐渡帰省ですか。 羨ましいです。 この時期ですとカンゾウやイワユリも終ったでしょうね。 海の幸はハチメが食べたいです。 トビウオは少し早いかな、キスやハゼ釣りもしたいです。
投稿: つちや | 2018年6月29日 10:21
紫陽花だけでなくいろんなお花があって楽しめますね。 我が家は今草だらけです・・・・
トマトもまだ赤くならないし。 こんな天気だからでしょうか
投稿: hirugao | 2018年6月29日 09:01
たくさんのアジサイが咲いていましたね。 最後はカノコユリではないでしょうか? 花びらに斑点があるのが特徴です。 一般には赤い花が多いのですが、こんな色も あるようです。
投稿: 山小屋 | 2018年6月29日 06:57
おはようございます。
たくさんの花々が訪れたものの目を楽しませて くれるところですね。
梅雨時です。 佐渡の蓮華峰寺を思い出します。 明日佐渡へ行こうかなぁと思っています。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月29日 06:15
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
>hirugaoさんへ
荻窪公園のアジサイを観て、後半はユリの花との出合
でした。 綺麗な花には心が癒されますね。
今朝はハスの花を観に行って今ほど帰りました。
帰り道、カイツブリのヒナも見て来ました。
今日も暑くなるようですね。
投稿: つちや | 2018年6月29日 10:32
>山小屋さんへ
スカシユリを教えて戴き有難うございます。
図鑑には赤色のスカシユリが載って居ました。
花びらの斑点が綺麗なスカシユリに魅かれました。
今ほどハスを観て、そのかえりカイツブリのヒナを
見て来ました。
今日も暑い一日となりますね。
投稿: つちや | 2018年6月29日 10:28
>地理佐渡さんへ
明日は佐渡帰省ですか。 羨ましいです。
この時期ですとカンゾウやイワユリも終ったでしょうね。
海の幸はハチメが食べたいです。
トビウオは少し早いかな、キスやハゼ釣りもしたいです。
投稿: つちや | 2018年6月29日 10:21
紫陽花だけでなくいろんなお花があって楽しめますね。
我が家は今草だらけです・・・・
トマトもまだ赤くならないし。
こんな天気だからでしょうか
投稿: hirugao | 2018年6月29日 09:01
たくさんのアジサイが咲いていましたね。
最後はカノコユリではないでしょうか?
花びらに斑点があるのが特徴です。
一般には赤い花が多いのですが、こんな色も
あるようです。
投稿: 山小屋 | 2018年6月29日 06:57
おはようございます。
たくさんの花々が訪れたものの目を楽しませて
くれるところですね。
梅雨時です。 佐渡の蓮華峰寺を思い出します。
明日佐渡へ行こうかなぁと思っています。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月29日 06:15