« 日帰り旅行 | トップページ | カルガモとバン.他④ »

2018年6月21日

カルガモとバン.他③

6月13日、今日はさわやか検診の受診日で朝食は抜きです。
ラジオ体操が終わって直ぐ、前橋総合運動公園内の鶴谷(つるがや)沼へカルガモを見に来ました。

葦の根元をゆったりと泳ぎながら進むカルガモです。
ヒナを探しましたが、近くには見えませんでした。

006_1

と、私の前で猫が沼の中の獲物を狙って居るようです。
近くの民家の飼い猫のようです。
猫の側へ来ると、人馴れして居て私の足にまつわりつきます。

009_2

猫が背を低くして見て居たのは、葦の根元に居たバンでした。

014_3

左手を見ると、バンの親子が葦の根元を泳いで行きます。

020_4

こちらは陸に上がって、盛んに何かを啄ばむバンです。

027_7

時計回りに沼を回ってくると、沼の中程に居たカイツブリの親子を見つけました。

035_6

と、私の足もとの岸辺で動くものが居ます。 見ると大きな鯉です。
この沼には大きな鯉がたくさん居るようです。 
沼の周りを歩いて居ると、時々飛び跳ねるのを見ます。

038_7

沼ではカイツブリの親子が、葦の方へ泳いでいきます。

044_8

葦の近くでは他のヒナも居て、ここで親子が合流したようです。
数えてみるとヒナは4羽居ました。

048_9

沼の周回は400㍍のトラックほどでしょうか、半周したところで残りの半周を回って観て来ます。                つづく

|

« 日帰り旅行 | トップページ | カルガモとバン.他④ »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
カルガモやバン、カイツブリのヒナたちを見て居ると
飽きないですね。
私の脚にまつわりついて頬をこすり付けた猫ちゃん
可愛くて家に連れて帰りたい程でした。
それぞれのヒナは次に観に行くときは大きくなって
居るでしょうね。

投稿: つちや | 2018年6月22日 05:08

こんにちは。
水辺の鳥たち、バンの雛たちも元気に育っているようですね。
ニャンコに襲われなくて良かったですね。
鯉も沢山いるようですから、鯉を狙った方がいいのかも(笑)
カイツブリの雛も、4羽元気に育って欲しいですね。

投稿: | 2018年6月21日 15:13

>maeiaさんへ
カルガモやバンのヒナたちは元気でした。
この池は、国道50号線の城南支所の東にある
前橋総合運動公園内の周囲300㍍程の小さな
池です。 
可愛い仕草のヒナたちは見て居て飽きないですね。

投稿: つちや | 2018年6月21日 14:05

つちやさん、こんにちは。
バンのヒナも元気に育っている様ですね。
何とか四羽無事に成鳥まで育って欲しいです。
ここは敷島公園の池とは違うのですね?

投稿: maria | 2018年6月21日 11:03

>山小屋さんへ
釣り人は飽きないでじっくり釣り糸を垂れて居ます。
私はじっくり構えて野鳥のヒナを撮って居ます。
いまの世の中、平和で良いですね。
子供の頃の食糧難時代がウソのようす。 幸せです。 

投稿: つちや | 2018年6月21日 08:22

>hirugaoさんへ
比較的浅い池ですが大きな鯉がたくさん居るようです。
時たま近くで飛び跳ねるとびっくりします。

今日はこれからグラウンドゴルフの練習です。
昨日の雨でグラウンドが少し緩めのようです。

投稿: つちや | 2018年6月21日 08:14

>地理佐渡さんへ
可愛いヒナたちの仕草を見て居ると飽きないですね。
この日は朝食抜きだったので、ゆっくり観賞することが
出来ました。
ヒナ観察は、明日のブログへと続きます。

投稿: つちや | 2018年6月21日 08:11

池にはいろんな鳥が棲んでいるようです。
それぞれの節度を持って喧嘩などしないのでしょうね。
平和が一番です。

投稿: 山小屋 | 2018年6月21日 07:03

いいですね~
水辺での鳥たちに鯉もいるのですね。
それを見ている、狙っている?ニャンコさん

雨がかなり降りました。
まだ今日もかもしれません。

投稿: hirugao | 2018年6月21日 06:22

おはようございます。

水辺の鳥たち。
ここではあとサギ類も来るんじゃ無いでしょうか。
サギにも色々いますから探す価値はあるかも
しれないですね。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月21日 05:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日帰り旅行 | トップページ | カルガモとバン.他④ »