カルガモとバン.他②
去る3日朝のカルガモ観察から中一日置いての、5日朝のカルガモ観察です。
鶴谷(つるがや)沼に着いた時は、カルガモ親子は沼の中程で泳いで居ました。
沼を時計回りに回って、沼の東側でカルガモ親子が一列縦隊で泳いで居る様子を撮りました。
7羽のヒナですが、長い列で3羽しか写りません。
沼の北の端付近へ来ると、陸に上がって草を食んで居たバンが私を見つけて池に戻ります。
沼の北の端に来た所で、葦の根元に潜んで居たカイツブリの親子を見つけました。
可愛いカイツブリのヒナを数えると、4羽のヒナが居るようです。
親鳥をアップで撮って見ました。
親鳥の側では、ヒナが戯れているようです。
沼の北側から南側へ来ると、ここでも陸に居たバンが私を見て沼に戻ります。
悠々と沼の中程に茂る葦の方へ向って泳いでいきます。
5日のカルガモ観察から一週間以上経ちました。
その後、カルガモやカイツブリのヒナたちも大分大きくなったことでしょう。 またその後の様子を観に出掛けなくては ・・・・。
| 固定リンク
コメント
>mariaさんへ
今日はさわやか検診で朝食抜きです。
ラジオ体操が終わって直ぐにカルガモを観に行きました。
7羽のヒナが4羽でした。
その隣ではカイツブリがヒナにせっせと食べ物を運んで
いました。 可愛いヒナも潜って居ました。
また私の側に飼い猫、池では大きな鯉が寄って来ました。
何もない歳寄りなんですがね。(笑)
投稿: つちや | 2018年6月13日 10:17
>hirugaoさんへ
今朝はラジオ体操が終わって直ぐにカルガモの
ヒナを観に行きました。
風が有る池では4羽のカルガモのヒナです。
ヒナは何者かに襲われたようですね。
私の側に飼い猫が居て池の中を狙って居ました。
投稿: つちや | 2018年6月13日 10:11
>山小屋さんへ
朝飯抜きでカルガモを観に行きました。
先日はカルガモのヒナ7羽でしたが今朝は4羽でした。
今朝は池の渕で野鳥を狙う猫と出合いました。
さわやか検診が終わっての朝食は美味しいです。
投稿: つちや | 2018年6月13日 10:07
>地理佐渡さんへ
今朝はさわやか検診で朝食なしです。
ラジオ体操が終わって直ぐにカルガモを観に行きました。
今日は風がある池でしたが7羽のヒナが4羽でした。
カイツブリのヒナは親鳥からせっせと餌を貰ったいました。
投稿: つちや | 2018年6月13日 10:03
おはようございます☀️
今朝も快晴です。
カルガモの赤ちゃん達はだんだん親から離れてきています。
カメラの画面に入らなくなりますよね(^_-)
外敵に狙われるのはやはり親から遠く離れてしまった時なので、
お母さんは絶えず注意を払っています。
カイツブリの親子も可愛いですね〜!
キシさんの親子はまだ観られませんか?
楽しみにしております。
投稿: maria | 2018年6月13日 06:40
カルガモはこちらの川でも見かけますが
バンとかカイツブリも見られる豊かな土地なんですね。
その後まだ家族でいるのか見たいものです。
今日は晴れですね~~
投稿: hirugao | 2018年6月13日 06:39
カルガモの親子・・・
餌がなくなると別のところに引っ越すそうです。
都会ではその引っ越しにおまわりさんも出動しています。
投稿: 山小屋 | 2018年6月13日 06:10
おはようございます。
カイツブリの親子
名は知っていましても見たことも撮影したことも無い種です。
越後・佐渡でも見られるとは思うのですが、ほんと見ません。
さて、つちやさんからコメントをこちらに入れていただいたURLが
間違ったもののようで、ワンクリックでこちらにとんでこれません。
一度ご確認願えますかね。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年6月13日 06:08