« 館林城沼蓮園 ③ | トップページ | カイツブリとバン ⑥-2 »

2018年7月19日

カイツブリとバン ⑥-1

鶴谷沼の北側を歩いて居たらカワセミが飛んで来て、蒲の枯れ枝に止まりました。
慌ててカメラを向けましたが、距離間があって上手く撮れません。

001_1

と、蒲の手前をカルガモ親子が泳いで行きます。
今年生まれたヒナ4羽、親鳥に続いて一生懸命泳いで行きます。

003_2

と、足元を見ると大きな鯉がこちらを見上げて居ます。

007_3

カイツブリの親鳥がヒナを探して居るようです。

013_4

と、今度は釣り糸に浮きを付けた鯉が前を泳いでいきます。
この鯉は、まま一生涯浮きを付けて泳いで行くのでしょうか ・・・・。

017_5

沼の南側の蒲の方からカイツブリのヒナが出て来て、沼の沖合いの方へ泳いできます。

021_6

一方では、バンのヒナが親鳥から餌を貰って居ます。

024_7

こちらは口移しで餌をやり取りしているバンの親子です。

029_8

何時まで観て居ても飽きない鶴谷沼の朝の風景です。  つづく

|

« 館林城沼蓮園 ③ | トップページ | カイツブリとバン ⑥-2 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>msriaさんへ
ここでカワセミと出合うとは思っても見ませんでした。
慌ててカメラを向けたもので1枚しか撮れません。
それぞれのヒナも大きくなり今後が楽しみです。

投稿: つちや | 2018年7月20日 05:09

つちやさん、ついにカワセミが撮れましたね👏👏👏
コバルトブルーの背中がとてもきれいです!
カイツブリのヒナも大きくなってきましたね。
口移しで餌をもらっている間がヒナ達も幸せな時でしょう。
この暑さでゴーヤの成長が早くなりました(^.^)

投稿: maria | 2018年7月19日 16:37

>hirugaoさんへ
ここは昨日も観に行って来ました。
カルガモは次のヒナが生まれて居ましたし、
可愛いバンのヒナを近くで撮ることが出来ました。
今日も暑いですね。

投稿: つちや | 2018年7月19日 10:47

親子の様子が見られて楽しいですね~
まだまだ子育ては続くのでしょうね。

カワセミにも出会えてよかったですね。
暑さを忘れる光景ですね。

投稿: hirugao | 2018年7月19日 09:24

>山小屋さんへ
カワセミが蒲に止まって大サービスをしてくれました。
大きな鯉を見たりハヤが居たりと退屈しない鶴谷沼です。
昨日は可愛いバンのヒナを撮ることが出来ました。

投稿: つちや | 2018年7月19日 08:21

>地理佐渡さんへ
この日はカワセミとの出合が有りラッキーでした。
釣り人を見て居ると小さな鮒が連れ釣ようです。
カワセミには十分狙える餌が有りますね。

投稿: つちや | 2018年7月19日 08:18

カワセミもサービスしてくれたようです。
いろんな親子がいますね。
暑さをしばし忘れさせてくれました。

投稿: 山小屋 | 2018年7月19日 06:58

おはようございます。

>カワセミが飛んで来て..

良かったですねぇ。
これで見られる場所の特定が一つできましたね。
あとは根気です。 雄と雌両方居ると思います。
くちばしに赤味が差しているのがメスです。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年7月19日 06:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 館林城沼蓮園 ③ | トップページ | カイツブリとバン ⑥-2 »