ヒメガバの垂れ下がった葉の下に、カイツブリの親子が居ます。

カイツブリの親鳥が、獲物捕りを始めたようです。

ヒナが親鳥の近くへ泳いで行きます。

カイツブリの親鳥の手前をバンが南の方向へ泳いで行きます。

と、こちらは陸に居たバンです。 私の姿を見て沼に入ります。

急ぎ、ヒマガマが茂る方へと泳いで行きます。

こちらは沼の北側の陸に居たバンです。
日光浴でしょうか羽を広げて居ます。

カメラを向けながら静かに近づく私に、まだ気づかないようです。

私に気づきました。 慌てて沼に飛び下りようとしています。

小さなカイツブリの親子や、赤と黄色の嘴に黒い体のバンは観て居て楽しいです。 つづく
コメント
>hirugaoさんへ
キジのヒナもそうですが、カイツブリやバンの
ヒナたちも可愛いですね。
当方も雨が上がればまた観察に通えます。
育ち具合を観るのが楽しみになって来ますね。
投稿: つちや | 2018年7月 8日 08:33
>mariaさんへ
鶴谷沼のカイツブリとバンのヒナたちが元気で
嬉しいです。
大きく育って元気に無事の旅立ちを願って居ます。
ここにきてバンのヒナについて、区別ができなくて
目下勉強中です。
投稿: つちや | 2018年7月 8日 08:29
>山小屋さんへ
大分大きくなってからのツバメの死は可哀そうですね。
他のヒナたちから押し出されたのでしょうかね。
十分に弔ってやって下さい。
投稿: つちや | 2018年7月 8日 08:23
>地理佐渡さんへ
先日訪ねたときはカイツブリやバンが居ました。
今は子育てが一番の仕事のようです。
ヒナが大きくなったその後の観察が楽しみです。
投稿: つちや | 2018年7月 8日 08:19
穏やかな日差しの中でカイツブリとバンの親子が
仲良く泳いでいるのは見ていて楽しいですね。
こちらはようやく晴れてきました。
バスは運行していると思います。
投稿: hirugao | 2018年7月 8日 08:05
おはようございます。
カイツブリのヒナも元気に育っているようです。
バンをこんなに近くで撮れるのはお見事です。
つちやさんに気付いてそそくさと逃げる姿も可愛いです。
投稿: maria | 2018年7月 8日 07:13
カイツブリのヒナもだいぶ大きくなったようです。
我が家のツバメのヒナも1羽死んでしまいましたが、
他は元気です。
投稿: 山小屋 | 2018年7月 8日 06:57
おはようございます。
のどかな風景です。
やはり水辺に鳥たちが居るって良いです。
カイツブリ、バン。 それぞれ渡りはしないのでしょうかね。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年7月 8日 06:27