« カイツブリとバン ⑥-1 | トップページ | キジ2018 (7/10) »

2018年7月20日

カイツブリとバン ⑥-2

鶴谷沼の南側の蒲の近くです。
カルガモが可愛いい2羽のヒナを連れて泳いで行きます。
近くには、先に生まれたカルガモのヒナ4羽も居ました。

030_1

沼の周りを歩いて行くと、私の姿を見てバンが逃げて行きます。

033_2

と、こちらのバンは陸で何かを見つけて口に加え、沼に下りようとして居ます。

037_3

沼に下りたバンは、ヒナたちが待つ蒲の近くへ泳いでいきます。

039_4

こちらのカルガモ親子は、最初に生まれたヒたちです。
7羽生まれたヒナは4羽になりました。 1羽は後方に居ます。

040_5

私の姿を見たカルガモは、蒲の根元に隠れました。

042_6

カイツブリのヒナが沼の沖合で顔を出しました。
餌を獲るのでしょうか、ときどき潜ります。

043_7

こちらのバンは、陸に上がっては何かをくわえて運んでいます。

050_8

7月9日朝の鶴谷沼でのカイツブリとバンの楽しい観察でした。

|

« カイツブリとバン ⑥-1 | トップページ | キジ2018 (7/10) »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
最初にカルガモに出合った時は7羽のヒナでした。
今では4羽、最近生まれたヒナが2羽居ます。
カルガモ、カイツブリ、バンを見て居ると飽きないですね。

投稿: つちや | 2018年7月20日 08:56

>山小屋さんへ
カルガモは何を食べて居るのでしょうね。
泳いで居たり、日陰で寝て居る所はよく見ます。
この沼には成鳥が10羽ほど、子連れが2羽居ます。

投稿: つちや | 2018年7月20日 08:51

>地理佐渡さんへ
一昨日、私もカルガモ親子を観て来ました。
先に生まれた方は大分大きくなりました。
また最近生まれたヒナ2羽は親の後に続いて
一生懸命泳いで居ました。 可愛いですね。

投稿: つちや | 2018年7月20日 08:45

カルガモも7羽のうち4羽ですか・・・
それでもみんな元気に母さんについていますね。

親は子供の餌を撮るのに必死なんですね。

それにしても暑いですね~

投稿: hirugao | 2018年7月20日 08:44

カルガモもたくさんのヒナを育てるようです。
このくらいになればヒナも自分で餌を獲ることが
できるのではないでしょうか?

投稿: 山小屋 | 2018年7月20日 06:37

おはようございます。

昨日職場近くの川で、新しいカルガモ親子を見ました。
ずいぶんかわいいヒナ5羽を連れていました。
今まで見ていた親子は4羽の若鳥を従えています。
複数の親子がいるとは思いませんでした。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年7月20日 06:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カイツブリとバン ⑥-1 | トップページ | キジ2018 (7/10) »