« カイツブリとバン ③-2 | トップページ | カイツブリとバン ④-1 »

2018年7月10日

7月上旬の花

我が団地横を流れる韮川沿いの花壇で咲くアルストロメリアです。
手持ちの花図鑑では春の部に入っていますが、ここではまだ咲き続けています。

009_800x644

アルストロメリアの近くで咲いて居た、アガパンサスです。

010_800x637

同じ花壇です。 毎年真赤に咲いて見せてくれるアメリカフヨウです。

010_800x711

こちらは、キジ探しに出掛けて出合ったアメリカフヨウです。

011_798x800

アメリカフヨウの脇で、青い実を付けて居たホウズキです。

013_720x800

サルスベリが赤い花を付けて居ました。

015_800x600

その近くでは、赤いグラジオラスが咲き始めて居ました。

016_718x800

民家の生垣に絡んで咲いて居たノウゼンカズラです。

018_800x755

背伸びをしてカメラを向けました。
畑のヒマワリは、高い位置で咲いています。 

107_780x800

昨日は暑い一日でした。 今日も暑くなるのでしょうか ・・・・。

|

« カイツブリとバン ③-2 | トップページ | カイツブリとバン ④-1 »

花-夏季」カテゴリの記事

コメント

>ローリングウエストさんへ
昨日に続いて今日も暑くなるようですね。
午前中はエアコンが効いたスーパーで中元の
買い物です。
西日本では中元やお盆どころではないですね。
被災地の皆さんにお見舞い申し上げます。

投稿: つちや | 2018年7月10日 08:28

>山小屋さんへ
今朝のキジ探しは♀とヒナどの出合が有りました。
嬉しさのあまり、ラジオ体操は遅刻寸前でした。

今日も暑くなるようです。 
午前中はスパーで故郷への中元の買い物です。

投稿: つちや | 2018年7月10日 08:23

>hirugaoさんへ
今朝もラジオ体操の帰りアガバイイサスを観て
通りました。
その横では、大きなアメリカフヨウが真ん丸で
真っ赤な顔で咲いて居ました。

今日も暑くなりますね。 頑張りましょう!

投稿: つちや | 2018年7月10日 08:19

>地理佐渡さんへ
今朝一番にキジのヒナとの出合が有りました。
朝から幸運ですが日中は暑くなるので大変です。

午前中は買い物で、故郷へお中元の送付です。

投稿: つちや | 2018年7月10日 08:14

今日は無茶苦茶暑そうですね~!
本格的に全国梅雨明けで猛暑となりそうな予感。
西日本の豪雨は本当に大変なことになりましたね。
地震や豪雨で毎年天災に悩まされる日本ですが
平穏無事の日常を過ごせることが一番ですね。

投稿: ローリングウエスト | 2018年7月10日 08:01

アルストロメリアは別名:ユリズイセンと
呼ばれています。
花束などにも使われる花です。

大雨で西日本では大きな被害がでました。
水の恐ろしさを見せつけられた感じでした。

投稿: 山小屋 | 2018年7月10日 06:56

夏のお花が咲いてきましたね~
赤いのや黄色やで元気が出ますね。
アガパンサスが爽やかでいいですね。

今日も暑くなるのでしょうね。

投稿: hirugao | 2018年7月10日 06:37

おはようございます。

グラジオラス

わが家の畑でも義母が植えている
グラジオラスが咲き始めました。
色は黄色でした。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年7月10日 06:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カイツブリとバン ③-2 | トップページ | カイツブリとバン ④-1 »