« カイツブリとバン ⑦ | トップページ | 消防訓練(前編) »

2018年7月25日

キジ2018・ユリ・ラジオ体操

7月20日朝のキジ探しです。
H造園業さん資材庫西の畑で出合ったキジの親子です。
<AM6:11撮影>
005_800x600

右側は、ヒナを見守る親鳥♀です。
<AM6:11撮影>
006_800x594

ヒナがネギ畑の中を歩き出しました。
<AM6:11撮影>
009_800x600

向きを変えたヒナは、立って観て居る私に気づいたようです。
<AM6:16撮影>
015_800x735

直ぐに親の元へと駆けて行きました。
<AM6:17撮影>
016_800x598

今朝のキジ探しは、ここだけの出合でした。

≪おまけ≫
7月20日、月の墓参で嶺公(霊)園へ行きました。
公園管理棟近くの土手で咲いて居たユリの花です。

102_800x611


104_800x748

≪号 外≫
21日から夏休みに入った子供たちです。
23日の朝から団地内公園でラジオ体操が始まりました。

202_800x599

今月いっぱい、元気な子供たちと一緒にラジオ体操が出来ます。

|

« カイツブリとバン ⑦ | トップページ | 消防訓練(前編) »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>シクラメンさんへ
今はラジオ体操も各地からの巡回ラジオ体操で
各地の便りを聞きながら体操ができますね。
我が団地内の子供たちのラジオ体操は31日で
終りです。

キジ探しもこの暑さで疎遠しています。(笑)

投稿: つちや | 2018年7月26日 05:19

>紅さんへ
キジのヒナも大きくなり出合の楽しみがあります。
しかし暑さと周りの草が伸びて見づらい等、ここ暫く
キジ探しも足踏みしています。

今月いっぱいですが団地内公園で子供たちと一緒に
楽しみながら元気を貰いながらのラジオ体操です。
有り難いことですね。

投稿: つちや | 2018年7月26日 05:12

こんばんわ。 夏休みに入りました。
毎年この時期7時からラジオ体操が始まるので、私たち
普段は6時半からですが、10分早めていました。
でも今年子供達ラジオ体操に来ないです。
終わりの週だけかもわかりません。
キジの子供大きくなって区別がつきません。

投稿: シクラメン | 2018年7月25日 21:31

こんにちは。
キジの雛も大分大きくなって、親鳥と区別がつかない
ようですね。
夏休みに入り各地でラジオ体操をしているようですね。
子供達と一緒でいいですね。
こちらではお爺さん、お婆さんばっかりです。
今日も出かけてハンコウを貰って来ました。
大分貯まったようです。

投稿: | 2018年7月25日 17:14

>hirugaoさんへ
キジのヒナも大分大きくなりましたね。
この暑さで暫らく疎遠しています。
さらに大きく成長しているのではと思います。

投稿: つちや | 2018年7月25日 10:41

>山小屋さんへ
この暑さでキジのヒナともご無沙汰して居ます。
今朝も子供たちとのラジオ体操で元気を貰いました。
その後、中学生の野外体験学習で公園内の整備清掃、
お付き合いをしてきました。

投稿: つちや | 2018年7月25日 10:38

>地理佐渡さんへ
このところ暑いのでキジ探しは出掛けて居ませんが
ヒナも大きくなったのではと思います。

今朝もラジオ体操で子供たちから元気を貰って来ました。

投稿: つちや | 2018年7月25日 10:33

雉の雛が可愛いですね~
ちゃんと親のところに行くのが・・・

昨日からラジオ体操が始まりました。
そうちゃんママが昨日はついていきました。
夏休みですね~

投稿: hirugao | 2018年7月25日 08:59

キジもヒナと親鳥と区別がつかないくらい大きく
なったようです。

ラジオ体操・・・
子供達からたくさんの元気を貰ってください。

投稿: 山小屋 | 2018年7月25日 06:22

おはようございます。

キジの若鳥。 良いですねぇ。
まだ自然の厳しい一面に出会うことも無いでしょう。
親の後をついて回り、今は無邪気にいることでしょう。

さて、ラジオ体操。 子供達も夏休みに入り、いよいよ
各地でラジオ体操の風景が..

投稿: 地理佐渡.. | 2018年7月25日 05:59

この記事へのコメントは終了しました。

« カイツブリとバン ⑦ | トップページ | 消防訓練(前編) »