カイツブリとバン ⑦
7月18日、朝食が終ってから鶴谷沼へカイツブリとバンを観に行きました。
沼の渕にはたくさんのオタマジャクシが居ます。
足が生えてくるのは何時ころでしょう ・・・・。 観察が楽しみです。
沼の北川の蒲が茂る方に来て、バンのヒナを見つけました。
私を見ても逃げようとしません。 まだ怖い物知らずでしょうか。
横の方から親鳥がやって来ました。
と、近くの蒲の間をバンの幼鳥が泳いで居ます。
可愛い小さなヒナは何を待って居るのでしょうか ・・・・。
大きな爪の足で、蒲の葉の上にしっかりと乗って居ます。
沼を左回りに歩いて行くと最も近い蒲の茂みです。
と、その先の生の渕にヒナが2羽出て来て居ます。
私の姿を見つけると、「キュルル、キュルル」 と泣きながら蒲の中に消えました。
蒲の中には、まだバンの仲間ご居るようです。
| 固定リンク
コメント
>ローリングウエストさんへ
このところの猛暑には閉口しています。
こんな時、可愛い野鳥のヒナを見て気分転換です。
連日、猛暑の記録更新が伝えられています。
また搬送される救急車のサイレンも良く聞きます。
十分注意してこの暑さを乗り切りましょう!
投稿: つちや | 2018年7月25日 05:17
ひな鳥と池の風景に癒され涼感を頂きました。
ついに埼玉県熊谷市で日本歴代最高気温41.1度を
記録したとは驚きました!
岐阜県多治見市が2回目、東京・青梅市が史上初の
40度超えとは・・、この灼熱地獄は一体何時まで
続くんでしょうねエ。
猛暑の折、水分補給万全で体調管理にご留意されて下さい。
投稿: ローリングウエスト | 2018年7月24日 22:34
地理佐渡さんへ
今日も暑い一日でした。
午前中はスマホ教室でした。
明日は雨が降る予報が出ていますが
一雨欲しいですね。
投稿: つちや | 2018年7月24日 21:25
こんばんは。
バンのヒナなんて見られないですねぇ。
羨ましい環境です。今年の夏は厳しい
暑さ。雛たちもさぞつらいでしょうねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年7月24日 19:43
>hirugaoさんへ
昨日もヒナを見に行って来ました。
バンのヒナですが、目が良いですね。
私の姿を見つけると直ぐに蒲の下に隠れました。
投稿: つちや | 2018年7月24日 14:50
>山小屋さんへ
昨日、鶴谷沼へカイツブリとバンを観に行きました。
午前中風があり、ヒナたちも少し泳ぎ辛そうでしたね。
でも、水の上を泳ぐヒナの姿は可愛いですね。
投稿: つちや | 2018年7月24日 14:47
可愛いバンの雛ですね~
まだフアフアの毛ですね。
慌てて逃げるしぐさもかわいいですね。
投稿: hirugao | 2018年7月24日 09:18
バンのヒナ・・・
かわいいですね。
まもなく産毛も抜けるのでしょうか?
投稿: 山小屋 | 2018年7月24日 06:42