« キジ2018 (7/06.07) | トップページ | 館林城沼の蓮 ② »

2018年7月16日

館林城沼の蓮 ①

7月11日の朝刊で、“ハス咲く沼を満喫” の新聞記事を読んで、即刻館林へハスの花を観に出かけました。
館林市役所に車を止めて、桜と鯉のぼりで有名な鶴生田川の岸へ出て見ました。

城沼に向って歩いて居て見付けた、館林のマンホールの蓋です。
有名な館林のつつじと、童話の 「分福茶釜」 のたぬきをあしらった愉快な蓋です。

013_1

尾曳橋の下をくぐって、城沼の渡船のりばへ来て見ると閉鎖されて居てます。
散歩中の人に聞くと、「今は南の一か所だけです。」 とのこと。
引き返そうと振り返った時、沼に咲くハス一輪を見つけました。

014_2

さっそく、つつじが岡公園へ回って、渡船のりばに来て待機です。

遊覧船 「第一城沼丸」 が、沼を回って帰って来ました。

019_3

と、次の観光客を乗せて直ぐの出港です。

020_4

続いて、私たちが乗る 「第二つつじ丸」 が接岸です。

021_5

乗客14人を乗せて出発です。
正面左手奥に有名な、名勝躑躅ヶ岡(旧公園)が見えます。

022_6

と、沖合に出て第一つつじ丸との出合です。 手を振って居ます。

023_7

城沼の広々として沖合に出ました。

024_8

ハスが茂る岸近くに来ました。 見るとカワウが並んで居ます。

025_9

遊覧船はハスが茂る中へと入ります。

026_10

私の位置は遊覧船の左舷で、太陽の光が眩しいです。  つづく

|

« キジ2018 (7/06.07) | トップページ | 館林城沼の蓮 ② »

ぐんま・東部エリア」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
遊覧船に乗ってのハスの花見は良かったですね。
広い沼を遊覧船が風を切って進む。
涼しいハスの花見が出来ました。

投稿: つちや | 2018年7月16日 08:32

>山小屋さんへ
8月15日まで 「花ハスまつり」 が行われています。
城沼は、約30分の遊覧船で料金¥800です。
初めての体験で楽しんで来ました。

投稿: つちや | 2018年7月16日 08:29

なかなか大がかりな蓮沼ですね。
船で見るなんて優雅ですね~

どんなに蓮の花がさいているのでしょうか
楽しみにしています。

投稿: hirugao | 2018年7月16日 08:14

大きな沼ですね。
ハスの花は遊覧船から見物できるのですか?

投稿: 山小屋 | 2018年7月16日 06:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キジ2018 (7/06.07) | トップページ | 館林城沼の蓮 ② »