キジ2018 (8/15.16.17)
<8月15日>
キジ探しで、一番最初の麦畑に来てキジ♂を見つけました。
遠い位置ですが、キジも私に気づいたようでこちらを見て居ます。
<AM6:01撮影>
次の鉄塔~古墳、住宅地横の空き地とキジを探したが出合なし。
再び麦畑へ来て見ると、東の土手近くにキジ♀とヒナが居ました。
<AM6:25撮影>
遠距離で上手く撮れないまま、ラジオ体操へと向かいました。
<8月16日>
H造園業資材庫西の堆肥の上に居た、キジ♂を見つけました。
このキジは鉄塔のキジで、鉄塔から100㍍程西に来て居ます。
<AM6:21撮影>
今朝はこの1羽だけの出合で、物足りない気分で帰りました。
<8月17日>
麦畑に来て、畑の手前の日陰に居たキジ♂を見つけました。
<AM6:14撮影>
と、その横からヒナが出て来て右の方へ移動です。
慌ててカメラを向けました。 親鳥♀に4羽のヒナです。
<AM6:17撮影>
ヒナたちは向かいの木陰に入るようです。
しっかり見張り番をする親鳥♀です。
<AM6:20撮影>
昨日に続いて、今朝もヒナとの出合が有りました。 嬉しい朝です。
| 固定リンク
コメント
>地理佐渡さんへ
今朝もヒナとの出合が有りました。
ヒナも大きくなりましたね。
今日はこれから老人会の納涼祭です。
ビンゴ担当で景品を持って出かけます。(笑)
投稿: つちや | 2018年8月19日 10:49
>山小屋さんへ
キジの生活はよく分りませんが、縄張りはある
ようです。
今観て居る所では4か所にキジは居るようです。
このところホロ打ちは全然しませんし、ホロ打ち
の意味も良く分りませんね。
投稿: つちや | 2018年8月19日 10:45
おはようございます。
キジたちは静かに日々過ごしていましょう。
若鳥達の成長は一気では無いでしょうけど、
もうずいぶん大きくなりましたね。
さて、今朝も涼しい過ごしやすい朝でした。
8時には家を出て燕に行きます。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年8月19日 07:24
キジは普段どこでどのようにして
生活しているのでしょうか?
少し気になりました。
投稿: 山小屋 | 2018年8月19日 06:53