<8月19日>
草刈が終わった、H造園業資材庫西の空き地でキジ♀とヒナを見つけました。
<AM5:59撮影>

手前に居たヒナです。
<AM6:00撮影>

見張りをするのは、親鳥♀です。
<AM6:01撮影>

♀の近くへ♂がやって来ました。
<AM6:01撮影>

絶えず辺りを警戒をしている♀です。
<AM6:17撮影>

ヒナも首を上げて辺りを見回しています。
<AM6:24撮影>

今朝はここだけで、比較的近い位置でキジ観察ができました。
<8月20日>
昨日キジを観た南側の畑の通路に居たキジ♂です。
このキジは鉄塔のキジで、昨日の朝に出合ったキジです。
<AM5:54撮影>

麦畑に来て、東の方に居たキジの親子を見つけました。
キジの番とヒナ5羽を観るのですが、遠距離で上手く撮れません。
<AM5:56撮影>

この後、他を回って観て来たがキジとの出合はなしでした。
コメント
>ローリングウエストさんへ
3月からのキジ探しですが今はヒナも見られて
楽しいキジ観察です。
また観る位置が遠くて写真が上手く撮れません。
ヒナが撮れた時は嬉しいですね。
秋の稲刈りが終るまで、キジ探しは続きますね。
投稿: つちや | 2018年8月23日 14:39
>山小屋さんへ
今日も暑いですね。
キジの住みかはどんなところでしょうね。
以前、畑の人から話を聞きましたが、その人の
畑にキジの卵が6個あったそうです。
皆に教えたら人が来てキジが居なくなったとか。
♀の見張りが厳しくて巣の発見はありません。
投稿: つちや | 2018年8月23日 14:35
黍生山の村夫子さんのブログでもキジを取り上げて
いますね。
キジの雌は雄と違って意外と地味な姿とコメを入れて
こちらに来たらキジの雌は雄が一緒に見られました。(笑)
投稿: ローリングウエスト | 2018年8月23日 09:13
キジも縄張りを持って住む場所が
定着しているようですね。
住まいはどんな感じでしょうか?
手土産持参で訪ねてみてください。(笑)
投稿: 山小屋 | 2018年8月23日 06:53