« ウオーキング | トップページ | ツマグロヒョウモン »

2018年8月 9日

キジ2018 (8/6)

8月6日のキジ探しは、徒歩で出掛けました。
麦畑に来た所で、草むらから出て来たキジ♂を見つけました。
私と出合ったことで驚いて、2、3㍍ほど東の方へ逃げて再び草むらに隠れました。
<AM6:05撮影>
001_1

H造園業西の畑の前に来て、ヒナを見つけました。
ヒナも私が来たことに気づいようで、私から離れようと逃げます。
<AM6:10撮影>
003_2

振り返って、H造園業横の空き地を見るとキジ♀が居ました。
<AM6:13撮影>
006_3

ヒナを心配してか、盛んに西の畑の方を見て居ます。
と、私が立っている道路上に来て、そこから飛び発ってヒナの元へ行きました。
<AM6:13撮影>
007_4

ヒナの方は、私を警戒しながら西の方へと離れて行きます。
<AM6:14撮影>
009_5

親鳥♀も後から追いかけて行きます。
<AM6:14撮影>
011_6

親子が揃ったところで、右側の草むらに姿を消しました。
<AM6:15撮影>
014_7

今朝は歩きでのキジ探しです。 
ヒナとの出会いも有り、気分よくラジオ体操会場へと向かいました。

|

« ウオーキング | トップページ | ツマグロヒョウモン »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
この朝はヒナとの出合が有って良かったです。
キジの住みか(縄張り)は4か所ほど有ります。
時に1羽も出会いが無いときは寂しいですね。
親離れは何時なんでしょうね、稲刈りが終わっても
一緒の時を見て居ます。 
また大きくなったら何処へ行くのでしょうかね。
まだまだ分らないことばかりです。

投稿: つちや | 2018年8月 9日 13:22

>hirugaoさんへ
ヒナの独り立ちはまだまだ先のようです。
親鳥はしっかりヒナを見て居ますね。

台風13号は右に反れて安堵して居ます。
少しは涼しくなるのでしょうか ・・・・。

投稿: つちや | 2018年8月 9日 13:15

>山小屋さんへ
キジのヒナの巣立ちは何時でしょうね。
昨年は稲刈りが終わっても親鳥と一諸でした。
また、ヒナの後半で♂と♀の区分が分りました。
まだまだ分らない所が多いですね。
今ではホロ打ちもしなくなりました。

投稿: つちや | 2018年8月 9日 11:42

>地理佐さんへ
台風13号が反れて通過するようで、人間様も
キジたちも良かったです。
今日は涼しさもあって過ごしやすい一日となる
ようです。

午前中のG・ゴルフ練習で二つのホールインワン
を出して気分良い午後となるようです。

投稿: つちや | 2018年8月 9日 11:37

こんにちは。
この日もキジ探しは大成功でしたね。
1年中定着しているので、何時でも見られていいですね。
未だ親離れが出来ないようです。

昨夜は台風で風雨が強かったですが、朝起きたら
小雨程度でした。
被害も無く目下北上中ですね。

投稿: | 2018年8月 9日 11:19

最後の写真がいいですね~
親子で歩いていますね。

まだ一人立ちは出来ませんね。

台風の方はいかがですか?

投稿: hirugao | 2018年8月 9日 08:32

キジのヒナはまだ巣立ちができないのでしょうか?
他の鳥たちはとっくに巣立ちしているようです。
よく観察して巣立ったら教えてください。
ツバメは生まれて約2週間で巣立ちます。

投稿: 山小屋 | 2018年8月 9日 07:16

おはようございます。

キジたちは定着していますから、見ようと思えば
本当に一年中ですね。
若鳥も次第に立派な姿になっています。

さて、風雨はどうでしょう。
こちらは雲があるものの日射しが差し込んでいます。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年8月 9日 06:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウオーキング | トップページ | ツマグロヒョウモン »