« 妻沼聖天山 ② | トップページ | 妻沼聖天山 ④ »

2018年8月28日

妻沼聖天山 ③

裸で褌をして相撲をしているところです。
奥殿越羽目の中段の彫刻と思うのですが、たくさんの彫刻で位置関係が分らなくなってきました。

030_1

綱をつけて大きなものを引いているようですが、何でしょう ・・・・。

031_2

お祭りでしょうか、正月でしょうか、獅子舞が来たようです。

032_3

以下、一番下の段の彫刻です。

034_5


035_6


036_7


037_8

平成15年~23年まで、8年間の歳月を要して保存修理が施された外壁と言います。
創建当初の姿に復元されたという、見事な妻沼聖天山の彫刻を拝観することができました。

|

« 妻沼聖天山 ② | トップページ | 妻沼聖天山 ④ »

旅-埼玉路」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
見事な妻沼聖天山の彫刻は何度観ても良いですね。
昨夜は群馬名物の雷雨で今日は幾分涼しいようです。
そんな中での今日は午前中スマホ教室参加でした。

お姉さまの転院でお忙しいようです。
お大事にして下さい。

投稿: つちや | 2018年8月28日 15:02

>hirugaoさんへ
見事な妻沼聖天山の彫刻を初めて観た友達は
良い物を観ることが出来たと喜んで居ました。

ようやくお湿りがありましたか、良かったですね。

投稿: つちや | 2018年8月28日 14:45

>山小屋さんへ
妻沼聖天山は3度目の訪問でしょうか。
何時観ても素晴らしい意彫刻に感嘆しています。
昨夜の夕立は物凄い雷でした。
お蔭さまで今日は幾分涼しいですね。

投稿: つちや | 2018年8月28日 14:39

>地理佐渡さんへ
見事な妻沼聖天山の彫刻でした。
もう少しカメラ技術が良ければ更に彫刻が
引き立つでしょうに技術不足で残念です。

昨夜の夕立で少しは涼しくなった気がします。

投稿: つちや | 2018年8月28日 14:35

こんにちは。
↓から拝見させて頂きました。 見事な彫刻ですね。
8年間の歳月をかけて出来上がったばかりの様ですね。
極彩色が当時を忍ばせてくれますね。

今日は少し涼しくなったようですが、こちらには雨が
降りません。 一雨欲しい所です。
今日は姉が転院でした。忙しい午前中でした。
これからヘルパーさんが来てくれます。

投稿: | 2018年8月28日 13:52

8年間の年月をかけての修復だったのですね。
綺麗になりましたね~
皆さん雨と書かれていますが今ようやくこちらにも
雨が降ってきました。

バスでの移動は私の趣味です(笑)

投稿: hirugao | 2018年8月28日 13:33

いろんな彫刻があるのですね。
それぞれがどれも楽しそうでした。

昨夜はかなり雨が降りました。
お蔭で今朝は涼しいです。

投稿: 山小屋 | 2018年8月28日 07:26

おはおはようございます。

そうそう、つい細部に目をやり撮影してみたくなる。
細かい細工まで撮影するのって難しいのですけど、
結構楽しいものです。

さて、今朝は大雨の長岡です。 少し心配です。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年8月28日 06:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 妻沼聖天山 ② | トップページ | 妻沼聖天山 ④ »