カイツブリとバン ⑧・他
7月23日、鶴谷沼のカイツブリとバンを見に行きました。
暑い日の沼です。
水鳥も暑いのか姿が見えません。 釣り人も少ないです。
沼北側に来て、蒲の根元で泳ぐカイツブリのヒナを見つけました。
と、ヒナが泳いで行く先に、もう1羽のヒナが居ました。
沼を時計と反対回りに歩いてくと、バンの親鳥が私を見つけて逃げて行きます。
陸の上にはバンのヒナが2羽居ました。
親鳥の鳴き声えで、私を見つけたヒナは沼へ走ります。
今日は暑い日和です。
水鳥との出合も少なく、沼を一周して早々と我が家へ帰りました。
≪実りの秋へ≫
キジ探しで、キジとの出合が無かった朝の畑で撮ったクリです。
その横で、たくさん実を付けて居たカキです。
こちらのナシは、夕方の団地周辺ウオークで撮ったナシです。
袋掛のナシも見えますがここのナシ畑はまだのようです。
少し離れた所のナシ畑です。
ここの畑は人出不足でしょうか、ナシが生り放題です。
このところ、暑い日の連続ですが今朝は涼しい風が有ります。
季節は確実に秋にへ向って居るようです。
| 固定リンク
コメント
>紅さんへ
連日の猛暑に閉口しています。
紅さんもお元気になられて良かったですね。
ナシ畑の人出不足は深刻です。
昨日も畑の中の井戸から放水をして居ました。
この暑さでは水不足ですね。
人間様も水分不足とならないよう注意しています。
昨日は右隣から自作のスイカを戴きました。
先ず仏壇に供えてから今日の午後のおやつです。
スイカ大好きだった故人が優先ですね。(笑)
投稿: つちや | 2018年8月 3日 05:14
>hirugaoさんへ
昨日の前橋は38℃とか、連日の暑さに閉口します。
でも好きなグラウンドゴルフの練習はしました。
ホールインワンを3つ出して気分良い午後でした。(笑)
投稿: つちや | 2018年8月 3日 05:04
こんにちは。
先日はお悔やみのお言葉を有難うございました。
何時までも悲しんでは居られませんので、
皆さんから勇気づけられて元気にして居りますので
ご安心ください。
秋の果物のシーズンになりましたね。
もう畑ではこんなに大きくなっているのですね。
水不足で梨に被害が出ているとTVで報じていました。
こちらも畑の水遣りに大変でしょうね。
投稿: 紅 | 2018年8月 2日 13:44
果物の季節に成りましたね~
梨は大好きです!
暑いですが気をつけて募らしましょね。
本当に少し秋を感じますね。
投稿: hirugao | 2018年8月 2日 12:59
>地理佐渡さんへ
このところの暑さ、一雨も二雨も欲しいところです。
今日はこれからグラウンドゴルフの練習です。
さて何人集まるでしょうか、早目に切り上げたいと
思って居ます。
投稿: つちや | 2018年8月 2日 08:29
>山小屋さんへ
ナシ畑の近くに住んで居ますがナシを買って
食べたことが有りません。
今は雨が降らず井戸水で散水をしています。
水分補給で、維持管理も大変ですね。
投稿: つちや | 2018年8月 2日 08:25
おはようございます。
今朝は曇っています。
少しは降るんじゃ無いかと期待したくなる曇り空ですが、
そうはどっこい..
天気予報のマークは晴れマークのみなのです。
このまま肩すかしかも知れません。
さて、水辺の鳥たちの観察。 良いですねぇ。
バンもカイツブリも留鳥なのですかねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年8月 2日 06:26
いよいよナシの季節ですね。
子供が小さい頃、自転車に乗せてプール
通いをしました。
帰りにナシ園を通ったら、1個¥10で10個
売ってくれました。
半世紀以上前のことでした。
今は1個¥100でも買えません。
投稿: 山小屋 | 2018年8月 2日 06:07