« 寺社詣で | トップページ | 再びツマグロヒョウモン »

2018年8月12日

カイツブリとバン ⑨

8月8日、朝から暑いです。
朝食が終って、涼しい所へ行こうと鶴谷沼へカイツブリとバンを観に出かけました。

沼へ着くとミンミンセミが賑やかに鳴いています。
沼の北側に来て、私の目の高さで鳴いて居たミンミンセミを見つけました。

011_1

セミは鳴きながら左へ移動しています。
よく見ると、ニイニイセミでしょうかミンミンセミの横に居ました。

014_2

何れのセミも左へ左へ移動します。 
深追いせずに、その場を離れて沼の周回です。

016_3

カルガモと居たバンは、私の姿を見て湖面へ降りました。

018_4

泳いで行く先は、沼の北側に茂る蒲のある方です。

022_5

蒲の根元に来て安心したのか、落ち着いたようです。

023_6

と、その右手にバンのヒナが居ました。

024_7

静かな湖面は大きな動きが有りません。
暑いので帰ろうとしたとき、カイツブリのヒナを見つけました。

027_8

ヒナが北側の蒲の茂る所に着いたのを見届けて帰宅しました。

|

« 寺社詣で | トップページ | 再びツマグロヒョウモン »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>地理佐渡さんへ
先程の夕方のウオーキングでカナカナが鳴いて
居ました。 それも1匹だけでした。
故郷に比べるとセミが少ない土地柄ですね。

2夜連続の夕立が有りました。
今晩はどうでしょう。 今パラパラと来たようです。

投稿: つちや | 2018年8月12日 18:47

おはようございます。

ニイニイセミ

懐かしいですねぇ。 鳴き声は聞いていますが、
今年はその姿を見ていないです。
ことしはどうでしょう。 例年と比べて空梅雨で、
7月初旬からの猛暑のためか蝉が例年になく、
少ない気がしませんかね。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年8月12日 10:41

>hirugaoさんへ
我が団地内ではセミの声が少ないです。
昨夜も夕立が有り幾分涼しさが有ります。

今朝のキジ探しは自転車で行きました。
遠い位置からですがヒナがこちらを向きました。
自転車を観てくれたと思います。(笑)

投稿: つちや | 2018年8月12日 09:30

>山小屋さんへ
我が家がある団地は元川原の跡地とか、蝉の声は
少ないです。 故郷の裏山のセミの声が恋しいです。
来月の帰省ではカナカナが鳴いているでしょうか ・・・・。

高齢です。 帰省は新潟まで高速バス利用の予定です。

投稿: つちや | 2018年8月12日 09:25

此方ではアブラゼミの鳴き声が最高にうるさいです。
水辺は涼しげでいいですね~
自転車の乗り心地はいかがですか?

田舎のお墓参りに行けてホッとしています

投稿: hirugao | 2018年8月12日 09:20

ミンミンゼミ・・・
今年は2回ほど鳴き声を聞きました。
何故かアブラゼミの鳴き声が聞こえません。
セミも暑過ぎると土の中からでてこないようです。

お出かけはいつも奥さん同伴ですか?
羨ましいです。

投稿: 山小屋 | 2018年8月12日 06:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寺社詣で | トップページ | 再びツマグロヒョウモン »