« 金北山神社・他 | トップページ | 帰る日の朝 »

2018年9月22日

佐渡郷土芸能

法事も無事に終わって、明日には群馬へ帰る前の晩です。
カミさんの甥夫妻の招待を受けての夕食会です。
と、甥は夕食会の途中で、佐渡おけさなどの披露会で国際佐渡観光ホテル八幡館へと向かいました。
間を置いて私たちも八幡館へと向かいました。

館内に入ると鬼太鼓の音が聴こえて来ます。
玄関横の太鼓を撮って、地下1階の芸能会場へと急ぎます。

98_1

舞台の上では青鬼が踊って居ました。
見れば 「新俣有鬼会」 の提灯が見えます。

099_2

勇壮な青鬼が踊りながら観客席の前まで来ました。

102_3

と、舞台の両袖から獅子が現れて青鬼を威嚇しているようです。

103_4

鬼太鼓が終わると、舞台はトキが羽ばたく緞帳が下りて来ました。

105_5

緞帳が揚がって佐渡民謡の相川音頭が始まりました。
佐渡金山奉行の一人、大久保長安が広めたという相川音頭です。
左から2番目の歌い手さんは80歳を過ぎて居ると聞きました。
張りのある声で、素晴らしい相川音頭をきかせてくれました。

106_6

続いての歌い手は、カミさんの甥が引き継いで歌って居ます。
画像では良く見えませんが踊り手さんは腰に小刀を差して居ます。
舞台の上は、踊り手四人、歌い手二人、三味線二人と太鼓打ちが一人です。

109_7

ここで踊り手さんは衣装を変えて、佐渡おけさに続いて両津甚句を踊って居ます。

126_8

国際佐渡観光ホテルの舞台で、佐渡郷土芸能が見られるとは予想もして居ませんでした。

129_10

鬼太鼓や佐渡民謡、動画でないのが残念です。
ホテルの観光客と一緒に、佐渡郷土芸能を楽しむことが出来た夜となりました。

|

« 金北山神社・他 | トップページ | 帰る日の朝 »

旅-佐渡島」カテゴリの記事

コメント

>地理佐渡さんへ
相変わらずの忙しさですね。
八幡館にでも泊まってゆっくりして貰いたいですね。(笑)
私など八幡館に入るのはめったにないことです。
勇壮な鬼太鼓と優雅な佐渡おけさなど見せて貰いました。

投稿: つちや | 2018年9月23日 05:25

こんばんは。

遅参してしまいました。
今朝は寝坊して、そのまま仕事に
出かけてしまったのでした(苦笑)。
八幡館。懐かしいですねぇ。
松林の中にある格式あるホテルです。
職場の歓送迎会はいつもここでした。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年9月22日 18:28

>紅さんへ
顔が広い甥夫妻のお蔭で国際佐渡観光ホテルでの
佐渡郷土芸能を観ることが出来ました。
今度の帰省は中一日と日程不足でしたが中身のある
充実した帰省となりました。
次の帰省は何時になるでしようかねぇ ・・・・。
私達も歳をとりました。 マイカー帰省もままなりません。

投稿: つちや | 2018年9月22日 11:13

>hirugaoさんへ
甥夫妻のお蔭で国際佐渡観光ホテルの舞台での
佐渡郷土芸能を観ることが出来ました。
機会を観て佐渡観光に出掛けて見て下さい。
トキも待って居るでしょね ・・・・。

投稿: つちや | 2018年9月22日 11:03

>山小屋さんへ
甥が地元の佐和田の踊りの会に入って居ますので
隣の真野町の会から頼まれての出演でした。
めったに入れない八幡館の舞台で佐渡芸能を堪能
させて貰いました。
故郷は何時帰っても良い所ですね。

投稿: つちや | 2018年9月22日 10:56

>mariaさんへ
名古屋は雨でしょうか。
前橋は昨日の雨も上がって市内の各小学校は
一斉の運動会です。

佐渡郷土芸能の鬼太鼓と佐渡おけさ、暫くに
観ることが出来ました。
今回の佐渡島帰省の大きな思い出ですね。

投稿: つちや | 2018年9月22日 10:50

お早うございます。
観光ホテルで素晴らしい郷土芸能を楽しまれたようですね。
佐渡には何回か行きましたが、見た事が無かったです。
一度見て見たかったものです。
いい思い出が出来た佐渡帰省でしたね。

投稿: | 2018年9月22日 08:56

素晴らしいイベントに出会いましたね~
私は佐渡にまだ行ったことがないのですが
時には会いたいものです。

そうでした、、、、佐渡おけさもね。
今朝は雨です

投稿: hirugao | 2018年9月22日 08:17

八幡館は皇族も宿泊した宿のようです。
最近、宿泊者も多くなったようです。
よいイベントをご覧になられたようで
よかったですね。
動画はなくてもしっかり思い出として
持ち帰ればそれでよいと思います。

投稿: 山小屋 | 2018年9月22日 07:08

つちやさん、おはようございます。
今朝も冷たい雨が降っています・・
故郷での法事を済まされた後、いろいろ楽しんで
来られて良かったですね!
観光ホテルのお客様もこのような芸能がご覧になれて
佐渡の良いお土産になりますね。
相川音頭や佐渡おけさ等、動画でないのが残念です。

投稿: maria | 2018年9月22日 07:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 金北山神社・他 | トップページ | 帰る日の朝 »