キジ探しで出合った花 ③
9月23日午後のキジ探しは自転車のパンク修理で歩きでした。
自転車のパンクは、先日ヤマダ電機へ行っての帰り、後輪が安全カミソリの刃の欠片のような物を拾ったようです。
欲張り爺さんは、何でも拾ってくるようです。(笑)
中2日置いた26日の午後のキジ探しは、パンク修理が終わった自転車で出掛けました。
団地の横を流れる韮川に沿って南下すると、S幼稚園駐車場脇の草むらでアサガオが綺麗に咲いて居ます。
自転車を止めてアサガオを撮りました。
(↑、山小屋さんがアメリカマルバアサガオと教えてくれました。)
続いて、隣で咲いて居た濃いピンク色のアサガオも撮りました。
自転車の走りは快調です。
麦畑から鉄塔、古墳と回って見て来たがキジとの出合なし。
古墳西の畑で咲いて居たクリナムを撮って、更に住宅地横の空き地から田んぼと見て回ったがキジの姿は見えません。
ここでキジ探しを諦めて、S町の田園地帯へサギを探しに自転車を飛ばしました。
ヘチマ畑には、大きなヘチマが幾つも生って居ます。
大きなヘチマの花が、まだまだ咲いて行くようです。
居ました。 見つけました。 川岸に居たアオサギの幼鳥です。
サギも私を見つけたようで、直ぐに飛び発ちました。
稲田でサギを見つけました。 稲穂を食べて居るのでしょうか?
目的のサギとも出合いました。 ここでUターンして帰ります。
ブラシノキがまだ花を付けて居ます。
同じコースを帰るのも脳なしです。 回り道をして帰ります。 つづく
| 固定リンク
コメント
>紅さんへ
キジとの出合はなかったものの綺麗な花が
出迎えてくれました。
買って直ぐのパンクでしたが手軽な自転車は
便利が良いですね。
昨日のキジ探しサイクリングはキジとの出合が
有りました。 昨年よりヒナの数が少ないですね。
台風24号の通過が心配です。
投稿: つちや | 2018年9月29日 13:28
>ちごゆり嘉子さんへ
秋本番です。
台風24号の通過が心配ですね。
十分に気を付けください。
投稿: つちや | 2018年9月29日 13:22
>山小屋さんへ
アメリカマルバアサガオ、教えて戴き有難うございます。
長い名前です。 円い葉っぱが特徴のようですね。
台風24号が心配です。
投稿: つちや | 2018年9月29日 13:18
お早うございます。
色々な花が綺麗に咲いていましたね。
涼しくなって自転車を飛ばすのも、気持ちがいいでしょうね。
ブラシの木がまだ花を付けていましたか。
投稿: 紅 | 2018年9月29日 09:26
お花がきれいでしたね。
歩きも嬉しくなりますよね・・・
投稿: ちごゆり嘉子 | 2018年9月29日 07:27
アサガオは2種類とも外来種のようです。
アメリカマルバアサガオという長い名前が
ついています。
投稿: 山小屋 | 2018年9月29日 07:23