« キジ2018 (9/9-②) | トップページ | 故郷の海と山 »

2018年9月18日

佐渡島へ

9月14日、新潟港12:35発のカーフェリーときわ丸で一路佐渡島へと向かいました。

ときわ丸の甲板(3F)から船首方向を撮って居ます。

002_2

ときわ丸は方向転換をして、信濃川を日本海へと向かいます。
対岸には海上保安庁の巡視船が係留して居ます。

003_3

ときわ丸が方向転換したところで信濃川の上流方向を撮りました。
真ん中に、先ほど高速バスで渡って来た万代橋が見えます。

004_4

川下にはドック入りでしょうか、巡視船が見えます。

007_5

その川下にも海上保安庁の船が見えます。
間もなく河口の橋の赤い灯台が見えて来ます。
ここで船室に戻って、毛布を借りて(¥100)仮眠です。

008_6

「ときわ丸は、只今両津湾内に入りました。」
船内放送を聞いて船室から出て見ると、姫崎沖の竜王島と灯台が見えました。

009_7

左舷から右舷に来ると、高速船ぎんが新潟港へ向か;って居ます。

011_8

暫らくして、懐かしいおけさ灯台が見えて来ました。

014_9

身を乗り出して港方向を見ると、両津甚句で有名な 「らんかん橋」 が見えて来ました。

015_10

ほどなく下船し、迎えに来てくれた親戚の車で私の生家近くの宿へと向かいました。

|

« キジ2018 (9/9-②) | トップページ | 故郷の海と山 »

旅-佐渡島」カテゴリの記事

コメント

>hrugaoさんへ
故郷は良いですね。
でもこの歳になると友達が少なくなりました。
もうクラス会など当の昔になくなりました。
山・川・海が私を迎えてくれました。

投稿: つちや | 2018年9月18日 14:01

ふるさとに船で行かれてよかったですね。
やはり船というのが旅情をかき立てますね。

可愛い灯台佐渡の写真が楽しみです。

投稿: hirugao | 2018年9月18日 11:12

>山小屋さんへ
見えた万代橋は私の勘違いですか、昔人間ですね。
中一日の滞在は短かったです。
せめて、もう一日あったらトキを観に行けたのにと
残念です。
生まれ故郷の海岸、堤防上の散策でした。(笑)

投稿: つちや | 2018年9月18日 08:45

>地理佐渡さんへ
故郷はいつ帰っても良い所ですね。
出来ればもう一日滞在したかったですね。
せめて最少限、七浦海岸巡りがしたかったです。

投稿: つちや | 2018年9月18日 08:37

新潟の佐渡汽船から出港すると朱鷺メッセの
ノッポビルが見えてきます。
昔は万代橋が見えたのですが、新しくその下流に
柳都大橋ができたので万代橋は見えなくなりました。

天気はあまりよくなかったのでしょうか?
佐渡の山に雲がかかっています。

投稿: 山小屋 | 2018年9月18日 06:59

おはようございます。

地理佐渡、山小屋さんと続いて
今度はつちやさんが佐渡シリーズですね。
嬉しい限りです。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年9月18日 06:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キジ2018 (9/9-②) | トップページ | 故郷の海と山 »