キジ探しで出合った花 ①
9月9日にキジの親子に出会ってから2週間ぶり、よく晴れた23日午後のウオーキングです。
途中の道端で咲いて居たルコウソウです。
麦畑から鉄塔、古墳と見て来たがキジとの出合なし。
古墳前の竹藪で、木の枝に絡んで生って居たカラスウリです。
赤くなるにはもう少し日にちがかかるようです。
2度咲きするのでしょうか? 墓地の周りで咲いて居たユッカです。
古墳近くの畑で咲いて居たフヨウです。
蕾が幾つも見えます。 まだまだ花は咲いてくれるようです。
近くの畑で咲いて居たキバナコスモスです。
白のコスモスも有りました。
ピイング色のコスモスも咲いて居ます。
畑の中程には白のヒガンバナが咲いて居ました。
キジとの出合なしです。 田んぼの方へ回って見ます。 つづく
| 固定リンク
コメント
>シクラメンさんへ
昨日のキジ探しは何時もと違う場所で出合いました。
それも隣り町でした。
何時もの場所ではどうしたのでしょうかね。
今日は良く晴れて居ます。 午後から出掛けて見ましょう。
投稿: つちや | 2018年9月28日 06:12
>mariaさんへ
昨日のサイクリングではカラスウリの赤を見ました。
少し早いかなと調べて見たら、途中から蔓が切れて
枯れて居たものです。(笑)
昨日のキジ探しでは隣町の空き地で出合いました。
親鳥♀とヒナが2羽でした。
投稿: つちや | 2018年9月28日 06:08
こんばんわ。
キジは何処にいるのでしょうね。
キジの代わりに秋の花々に出会えましたね。
ルコウソウ可愛い花ですね。
彼岸花もう枯れて来ています。 うまく彼岸に咲きますね。
投稿: シクラメン | 2018年9月27日 21:21
つちやさん、こんばんは。
カラスウリ懐かしいです。
都会生活ではなかなかであうかことも有りません。
赤くなるのもお楽しみですね。
ユッカランは二度咲きするのですね!
先日東京都庭園美術館のお庭にも豪華なお花が
咲いて居ましたが、名前も知りませんでした。
教えて頂きありがとうございます。
マルバルコウソウも可愛いお花ですよね。
キジさんに会えなかったのは残念でしたね、、。
投稿: maria | 2018年9月27日 20:06
>hirugaoさんへ
昼寝が終ったら雨も上がるようです。(笑)
肌寒いのでスポーツウェアの上着を着ました。
ヒガンバナが終って、今度はよく晴れた日には
キンモクセイが匂って来ますね。
投稿: つちや | 2018年9月27日 13:35
>山小屋さんへ
マルバルコウソウ教えて戴き有難うございます。
午前中の雨での買い物は代行車の軽で行きました。
マイカーも古くなりカーナビの交換で整備に出しました。
マイカーからPC、住宅、わが身が古くなりました。(笑)
投稿: つちや | 2018年9月27日 13:27
>地理佐渡さんへ
午後1時過ぎ、雨は上がるのかなという感じです。
このまま雨が上がれば夕方には団地周回コースの
ウオークが出来ますね。
また弾けたザクロが見て通れます。
投稿: つちや | 2018年9月27日 13:19
すっかり秋のお花ですね~
ルコウソウは今も咲いていますね。
白い彼岸花が清楚でいいですね。
今朝はかなり肌寒く感じました。
投稿: hirugao | 2018年9月27日 10:03
ルコウソウ・・・
正しくはマルバルコウソウです。
ルコウソウの葉っぱは細かく切れ込んでいます。
今朝も雨が降っています。
9月は雨が多くて、すっきりとした秋晴れが
ありませんでした。
投稿: 山小屋 | 2018年9月27日 06:57
おはようございます。
ルコウソウのオレンジは元気の出る色合いです。
一方で、カラスウリは白い斑が入っていましたね。
こういうのもあるんだなぁと。
けさはカワセミアップしました。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年9月27日 06:35