広瀬川左岸を歩く ②
土手を下りて、回り込んだ所で一輪のダチュラを撮りました。
下を見ると大きなキノコが生えて居ます。
直ぐ横には、二つ並んだキノコがありました。
食用にはならないのでしょうか?
キノコを撮った側に赤いヒガンバナを見つけました。
横に蕾のヒガンバンも見えます。 花のシーズンはこれからです。
続いて、子供たちの作品が並ぶ遊歩道に来ました。
可愛いカエルの置物です。
真赤なサルの顔があり、カメラを向けました。
前にも紹介したことがある、熱血少年サッカー人形も元気です。
黄色いカンナを撮って、100㍍ほど緩い坂道を上ります。
その坂道を上り切ると、広瀬川に架かる大きな三ツ家橋です。
その三ツ家橋を渡って、今度は広瀬川の右岸を上流方向に向かって歩いて帰ります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>紅さんへ
広瀬川の左岸を歩いて居て大きなキノコは幾つも
見かけました。
もともとキノコは苦手で食べないので早々に立ち
去りました。(笑)
ウオーキング後半の子供たちの通りは何時来ても
楽しい通りです。
熱血坊主の額の×点が気になる愛嬌者ですね。
午前中のキジ探しは出合なしでした。
小学校の運動会(29日)の練習を観て帰りました。
投稿: つちや | 2018年9月12日 13:48
>hirugaoさんへ
ここ広瀬川の左岸を歩くと子供たちの通りが有ります。
人形があったり石ころの絵があったりと楽しいコースです。
子供は素直で良いですね。
午前中のキジ探しでは出合いなし。
S小学校の運動会(29日)の練習を観て来ました。
投稿: つちや | 2018年9月12日 13:33
>地理佐渡さんへ
夕方のウオーキングでも畑の脇でキノコを見ます。
もともとキノコは苦手であまり食べませんが大きな
キノコを見ると何人前かなと思ったりします。(笑)
午前中、キジ探しに行きましたが出合なしでした。
投稿: つちや | 2018年9月12日 13:28
こんにちは。
大きなキノコですね。
もし食べられたら、何人の口に入るでしょうね。(笑)
最近キノコを見て居ません。
きっと教育園に行けば今頃は見られるかも知れません。
サッカーボールを手にしたお人形さん、
胸には熱血の文字が見えますね。
元気を頂けそうです。
投稿: 紅 | 2018年9月12日 11:23
今日も歩いていたら白いキノコに出会いました。
こちらのも食べられるといいのにね。
石に絵を描くのはやってますね~
子どもが描くととても素直でいいですね。
投稿: hirugao | 2018年9月12日 10:26
おはようございます。
大きなキノコが..
次第に身の回りでキノコの姿が見られる季節と
なりました。
下の方はホコリタケの仲間でしょうか。
一枚目は見たことありそうな気がしますが、
分かりませんでした。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年9月12日 06:56