キジ探しで出合った花
8月31日のキジ探しは、キジとの出合がなくサイクリングでした。
隣りの集落に来て、花は終わりに近いジンジャーです。
その近くで咲いて居たムクゲです。
↓、住宅の周りに咲いて居たのはシモツケでしょうか ・・・・。
(※ 山小屋さんが、「ボタンクサギ」 と教えてくれました。)
花は終わりに近く、綺麗に咲いて居る花を選んで撮りました。
9月2日のキジ探しで出合った、ヨウシュヤマゴボウです。
昨年はこの向こうの家のフェンスにキジの親子が7羽並んで居たことが有ります。
それを思い出しては来て見るのですが、回りが草深くなってキジの姿は有りません。
前の畑のケイトウが、日に日に大きくなっています。
キジ探しの帰り道、理髪店の生垣のアメリカフヨウです。
種が良いのか、しっかりとした花付きです。
我が家の庭のシャクナゲです。
良く観ると、蕾でしょうか、それとも新芽でしょうか、二つ見えます。
カミさんが一生懸命育てたサギソウです。
今年の暑さに耐えて、がんばって咲いて居ます。
台風21号は無事に通過しました。
夜は涼しくなりましたが日中はまだ暑く、今日は33℃の予報です。
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
明日が雨の予報なので午後からキジ探しです。
日中はキジとの出合が少なく、朝が良いようです。
自転車で少し遠出してやっとキジ♂と出合いました。
赤米、心に留めておきます。
投稿: つちや | 2018年9月 6日 17:40
>山小屋さんへ
ボタンクサギ、教えて戴き有難うございます。
直ぐにメモするのですがそのメモを忘れる歳となりました。
自分の情けなさが恐ろしいです。
ボケないよう頭を使って居るつもりなんですが ・・・・。
投稿: つちや | 2018年9月 6日 17:35
>地理佐渡さんへ
北海道の被害は甚大ですね。
これから一刻も早い復旧を願うものであります。
午後からのキジ探しは出合が少なく、今日も花撮り
で終わりました。
投稿: つちや | 2018年9月 6日 17:33
>mariaさんへ
明日は雨の予報でしたので、午後からキジ探しです。
離れた場所で♂1羽との出合だけでした。
今日もキジとの出合が少なく花を撮って帰りました。
投稿: つちや | 2018年9月 6日 17:29
しっかりしたお花が沢山咲いていますね~
アメリカ芙蓉が頑張っていますね。
奥さまのサギソウが今年も元気に咲きましたね。
土やさんの近くの赤米の田んぼの様子を又写真をお願します。
投稿: hirugao | 2018年9月 6日 11:11
ムクゲの下はボタンクサギです。
花が丸く咲き、ボタンの花に似ています。
台風21号は西のほうに大きな被害を残して
過ぎ去りました。
佐渡もかなり強風が荒れたようです。
投稿: 山小屋 | 2018年9月 6日 06:59
おはようございます。
朝起きましたら北海道で大きな地震があったと
報じていました。
台風21号が大きな爪痕を残して去って行った
ばかりなのに..
日本は災害大国だなぁと改めて。
思わずお題とは異なる話を書き込んでいます。
さて、身近に見られる植物たちを写されました。
ヨウシュヤマゴボウ。 こちらでも咲いています。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年9月 6日 06:18
つちやさん、おはようございます。
ジンジャーのお花が満開できれいですね!
三番目のお花は、シモツケでは有りませんが、
名前を忘れてしまいました🙏
シモツケの葉はもっと細いですね。
私もブロ友さんに教えていただいたことが有ります。
奥様が丹精込めたサギソウ、本当にサギの様ですね〜
台風一過、又猛暑の日々が戻って来ましたね💦
どうぞお身体をご自愛下さい。
投稿: maria | 2018年9月 6日 05:58