キジ2018 (9/29)
昼寝も終って外は青空、キジ探しのサイクリングに出ました。
麦畑から鉄塔、古墳、住宅地横の空き地、田んぼ、イチジク畑とキジを探して来たが出合なし。
と、バッタが飛んで来て、私が立って居る前で止まりました。
↑山小屋さんと地理佐渡さんがトノサマバッタと教えてくれました。
近くに寄っても逃げません。 手を伸ばしてカメラを向けました。
と、今度はキリギリスが飛んで来て、私を誘うような仕草です。
シャッターを押すと同時に、キリギリスは飛び去りました。
道端の草陰に、別のバッタが居ました。
今日は天気も良し、この辺りでは昆虫が飛び交って居ます。
自転車を飛ばして隣の集落に来て、花に止まろうとして居るアゲハを見つかました。
羽ばたいて居るアゲハです。 上手く撮れません。
アオサギやコサギを探しに来ましたが出合なし。
折り返して帰る田園地帯です。 晴れた赤城山を撮りました。
帰りにもう一度イチジク畑に立ち寄って見ました。
居ました。 見つけました。 キジ♂が毛づくりをして居ました。
私が来て居ることに気付いたようで、イチジク畑の中に隠れます。
素晴らしい秋晴れの午後です。
サイクリングの後半で、や;っとキジと出合うことが出来ました。
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
今日も良いお天気ですね。
何処かへ出掛けたいと思いながら昨日かかし祭りを
見てきたばかり、スーパーでの買い物で終わりです。
キジも待って居るかな ・・・・。
投稿: つちや | 2018年10月 3日 14:11
最後に雉に出会えてよかったですね!
つちやさんの事もう覚えたかもしれませんね。
久しぶりです、トノサマバッタは。
青空で気持ちがいいですね。
投稿: hirugao | 2018年10月 3日 09:32
>地理佐渡さんへ
トノサマバッタを教えて戴き有難うございます。
この日のキジ探しはバッタとの出合が多い午後でした。
当地は稲刈りシーズンで、バッタも忙しいですね。
キジ探しやバッタを追いかける年寄りも忙しいです。(笑)
投稿: つちや | 2018年10月 3日 08:27
>山小屋さんへ
トノサマバッタを教えていただき有難うございます。
先の帰省でトキを観たかったのですがチャンスに
恵まれませんでした。
9月12日のトキファンクラブ通信9月号によれば
島内に352羽とのトキ情報でした。
投稿: つちや | 2018年10月 3日 08:23
おはようございます。
トノサマバッタですね。 大型のバッタ。
こうしてしっかり撮影できる機会。
なかなか無いですからねぇ。
しっかり撮影。 記録に残しましたね。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年10月 3日 06:42
飛んできたのはトノサマバッタです。
お忍びできたようです。
佐渡では稲刈りが始まったそうです。
コンバインの後ろをトキがついてきて
餌を食べているそうです。
畑野の田んぼではこんなようすが日常的
に見られるそうです。
投稿: 山小屋 | 2018年10月 3日 06:32