« 日本一周を満喫 | トップページ | 団地内第1公園 »

2018年10月11日

ヘビウリ

9月30日夜半に台風24号が難なく通過して、その後3日間程晴天が続きました。
10月5日は、どんよりとした曇り空です。
昼近くになって、歩いてヘビウリを見に行こうと出掛けました。

二つあるヘビウリ棚のうち、手前の大きめのヘビウリ棚です。
秋本番ともなって、赤いヘビウリが目立つようになりました。

002_1

正面に回って観ます。 
ヘビウリも終りでしょうか、先か腐りかけたヘビウリも見えます。

003_2

天井から青大将のような、太いヘビウリがぶら下がって居ます。

004_3

奥の方には、赤くなったヘビウリがたくさん見えます。

005_4

棚からぶら下がり、体をくねらせた青大将のようなヘビウリです。

006_5

こちらの棚も、青大将が体をくねらせているようなヘビウリです。

007_6

「毎年楽しみに見に来る人が居ますので」 とは、畑の人の話です。
今年も十分楽しませて貰いました。 有難うございます。

|

« 日本一周を満喫 | トップページ | 団地内第1公園 »

花-秋季」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
以前は近くでも観ることが出来ましたが作る人が
少なくなって、今はヘビウリを見るのもここだけと
なりました。 畑の人が頑張ってくれています。

投稿: つちや | 2018年10月11日 14:02

>地理佐渡さんへ
故郷へはもう出掛けられてと思って居ました。
週末を含めてゆっくり出来るのでしょうか?
お気をつけて行ってらっしゃい。

投稿: つちや | 2018年10月11日 13:53

>山小屋さんへ
食べる?
私などヘビウリを見ただけで食欲が出ません。
畠の人が頑張ってくれているので少々遠くても
健康づくりを兼ねて見に出かけて居ます。

投稿: つちや | 2018年10月11日 13:51

>mariaさんへ
以前はあちこちでヘビウリを見ましたが最近は
ここだけになりました。
畠の人が頑張ってくれるので楽しみがあります。

スマホからPCと勉強熱心ですね。
次々と新しいことにチャレンジ、うらやましいです。

投稿: つちや | 2018年10月11日 13:46

あ~
本当に毎年見せていただいていますが
蛇ですね!
これって食べられるのですか。
赤い蛇(笑) も強烈ですね。

7日を8日になおしました・・・

投稿: hirugao | 2018年10月11日 10:25

おはようございます。

>赤いヘビウリが目立つ..

いよいよ蛇らしくなってきましたね。
目立ちます。

さて、地理佐渡は今日仕事を早めに
切り上げ、佐渡へと向かいます。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年10月11日 06:54

ヘビウリ・・・
ここまで大きくなると食べることが
できないようです。
いろんな料理に使われています。

投稿: 山小屋 | 2018年10月11日 06:35

わぁ〜、ヘビウリが赤くなりましたね〜!
とてもきれいです!
こちらで拝見するくらいでなかなか出会いません。
こちらのスリランカ人の元大学の先生がヘビウリを
広めようとしていらっしゃいます。
でもどこで育てているのか見た事が有りません。
郊外へ行かないと見られないのでしょう、、、
くねくね曲がっていると本当に蛇のように見えますね(^。^)
iOS12 にアップデートもしましたし、 他のアプリの
アップデートもしました。
何が新しく出来るようになったのか、今日は勉強に
行ってまいります。 なかなか日程が合わず行きたい
セッションに参加出来ません。

投稿: maria | 2018年10月11日 05:32

この記事へのコメントは終了しました。

« 日本一周を満喫 | トップページ | 団地内第1公園 »