« 桃ノ木川サイクリング.③ | トップページ | 団地内第1公園 »
先日、那須温泉へ行って来たと言う友達からお土産を貰いました。 包装紙には、菊の御門が印刷された高尚な 「御用饅頭」 です。
昭和天皇が那須御用邸にご到着の折り、護衛隊の皆さんやおつきの皆さんに出されたという饅頭です。 先ずはお仏壇のお供えして、その後カミさんと戴きました。 美味しい味わいが、何時までも口に残る饅頭でした。
饅頭の箱に添えてあった添え書きです。
同じく饅頭の箱に中に入って居た製菓案内の表面です。
製菓案内の裏面です。
十三種類の製菓です。 それぞれ味わってみたいものばかりです。
2018年10月28日 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
>hirugaoさんへ 那須のお土産品で温泉饅頭ではないですね。 温泉饅頭とはひと味違い大変美味しかったです。 「御用の並樹」 は粒餡、食べて見たいですね。
投稿: つちや | 2018年10月28日 14:13
>紅さんへ 長生きはするものですね。 この歳にして高貴な饅頭を戴くことが出来ました。 種類がいろいろあって、温泉饅頭ではないですね。
投稿: つちや | 2018年10月28日 14:08
>地理佐渡さんへ 大変美味しいお饅頭でした。 人生長生きはするものですね。 普段味わえない物を戴くことが出来ました。
投稿: つちや | 2018年10月28日 14:04
>山小屋さんへ 仏壇にお供えしてから恐る恐る戴きました。 伊香保の温泉饅頭とはひと味違った味でした。 永く生きて居ると色々なことに出合いますね。
投稿: つちや | 2018年10月28日 13:57
そのようですね~ 私も温泉まんじゅうで結構です。 お土産のお饅頭はなんか嬉しいです。
今日も気持ちのいい日になりましたね。
投稿: hirugao | 2018年10月28日 13:43
お早うございます。 御用饅頭、那須にこんなお土産が有りましたか。 初めて知りました。 温泉饅頭とは違うのでしょうか。
投稿: 紅 | 2018年10月28日 09:02
おはようございます。
御用饅頭
はじめてききます。 こんなものがあるのですね。 山小屋さんが言われるように恐れ多いですねぇ(笑)。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年10月28日 06:37
御用饅頭・・・ 恐れ多くて食べられません。 温泉饅頭のほうが安心して食べられます。
投稿: 山小屋 | 2018年10月28日 06:09
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
>hirugaoさんへ
那須のお土産品で温泉饅頭ではないですね。
温泉饅頭とはひと味違い大変美味しかったです。
「御用の並樹」 は粒餡、食べて見たいですね。
投稿: つちや | 2018年10月28日 14:13
>紅さんへ
長生きはするものですね。
この歳にして高貴な饅頭を戴くことが出来ました。
種類がいろいろあって、温泉饅頭ではないですね。
投稿: つちや | 2018年10月28日 14:08
>地理佐渡さんへ
大変美味しいお饅頭でした。
人生長生きはするものですね。
普段味わえない物を戴くことが出来ました。
投稿: つちや | 2018年10月28日 14:04
>山小屋さんへ
仏壇にお供えしてから恐る恐る戴きました。
伊香保の温泉饅頭とはひと味違った味でした。
永く生きて居ると色々なことに出合いますね。
投稿: つちや | 2018年10月28日 13:57
そのようですね~
私も温泉まんじゅうで結構です。
お土産のお饅頭はなんか嬉しいです。
今日も気持ちのいい日になりましたね。
投稿: hirugao | 2018年10月28日 13:43
お早うございます。
御用饅頭、那須にこんなお土産が有りましたか。
初めて知りました。
温泉饅頭とは違うのでしょうか。
投稿: 紅 | 2018年10月28日 09:02
おはようございます。
御用饅頭
はじめてききます。
こんなものがあるのですね。
山小屋さんが言われるように恐れ多いですねぇ(笑)。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年10月28日 06:37
御用饅頭・・・
恐れ多くて食べられません。
温泉饅頭のほうが安心して食べられます。
投稿: 山小屋 | 2018年10月28日 06:09