« やぶ塚かかし祭り ② | トップページ | やぶ塚かかし祭り ④ »

2018年10月 7日

やぶ塚かかし祭り ③

へのへのもへしの顔で1本足、珍しく昔ながらの伝統のかかしに出合いました。
薮塚本町の意気な半纏を着た 「かかまるくん」 は、岡登堰土地改良区賞です。
台風24号の影響を受けたようで、頭の麦わら帽がずれて居ます。

021_1

「はんぱないって!」、かかしは特別賞です。
サッカーボールにあらず、薮塚名産の小玉スイカを脇に抱えて、米どころのPRもして居ます。

022_2

「何でもおとどけ 魔女の宅急便」、敢闘賞かかしです。
両手に抱いた黒猫に意味があるような ・・・・。

023_3

大きなスイカをモチーフにした、「やぶ塚で おおたんと一緒に ナイス ひよっこり!」 かかしは特選です。
今年は豊作なのか、前の米俵が印象的です。

024_4

続く、7人娘の 「野良で八木節」 かかしは特別賞です。
最近、この種マネキン人形かかしをよく見かけます。
優しい顔のマネキン人形かかしを観たスズメたちは、怯えて逃げるのなかとも思ってしまいます。

025_5

作品名を見落としました。 作品名不詳です。  
意味ありげの作品だっただけに、作品名不詳は残念です。

026_6

かかし会場前の田んぼでは、藪塚本町小学校生徒等による米作り体験学習で稲刈りが行われて居ます。

028_7

続いて、稲刈りが終わった後の落穂拾いです。
70数年前の戦中時代における、我が小学生時代を思い出しながらカメラを向けました。

028_8

振り返って、再び展示中のかかし祭りに戻ります。    つづく

|

« やぶ塚かかし祭り ② | トップページ | やぶ塚かかし祭り ④ »

まつり」カテゴリの記事

コメント

>山小屋さんへ
へのへのもへし顔に菅笠ですかね。
最近はマネキンかかしが多く見えるようになりました。
時代の流れを感じます。
チュコちゃん知っているのですか? 物知りに驚きです。

投稿: つちや | 2018年10月 7日 11:08

>hirugaoさんへ
一本足のかかしが珍しくなりました。
これも時代の流れの一つなのでしょうかね。
今日の運動会は暑いでしょうね。
そうちゃんも頑張って居ることでしょう・・・・。

投稿: つちや | 2018年10月 7日 11:05

昔ながらの案山子・・・
できれば麦わら帽子でなくスゲ笠にして
欲しかったです。
半纏はカスリ模様の半纏で・・・
作品名不詳は「チコちゃん」のようです。

投稿: 山小屋 | 2018年10月 7日 06:20

あ~懐かしい昔ながらの案山子さんですね。
もうそんな季節になりましたか。
1年の早さを感じます。

今日は台風で伸びたそうちゃんの運動会です。
お弁当持ちなんですよ。

投稿: hirugao | 2018年10月 7日 06:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やぶ塚かかし祭り ② | トップページ | やぶ塚かかし祭り ④ »