赤城自然園 ②
赤くなり出した実はマムシグサの実でしょうか?
歩いてるとあちこちで見られます。
はらっぱの池がある所に出て来ました。 池の上から撮りました。
少し歩いて、振り返って見晴らし台が有る方を撮りました。
これから見晴らし台へ行って見ます。
見晴らし台に立って、いま歩いて来た方向を撮りました。
春の花の時季には、綺麗な景色が眺められる所です。
見晴らし台を下りた所で咲いて居たシュウメイギクです。
サラシナショウマには、美味しい蜜が有るのでしょうか?
昆虫が吸い付いて居て離れません。
少し歩いて林に入りました。 モミジが綺麗に紅葉して居ます。
四季の森エリアと自然生態園を結ぶナナフシ橋です。
自然生態園のミズスマシの池、トンボ池と見て来ます。 つづく
| 固定リンク
「ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ローリングウエストさんへ
今朝は寒かったですね。
朝のラジオ体操はウエアの上着を着て出かけました。
10月も半ば、秋本番ですね。
間もなく本格的な紅葉シーズンですね。
来月上旬には奥只見湖の遊覧を申込みました。
昨年は雨で、再チャレンジです。
投稿: つちや | 2018年10月14日 11:20
>hirugaoさんへ
URLの間違いを教えて戴き有難うございます。
歳をとると体の動作から頭まで鈍くなりました。
気を付けて居てもダメ、今後とも宜しくお願いします。
今程、県の農協さんの秋の農業祭に行ってきました。
大勢の人出に、買い物はちょっとでした。(笑)
投稿: つちや | 2018年10月14日 11:15
>地理佐渡さんへ
今日の日曜日は自治会の運動会です。
また農協さんでは秋の収穫祭が行われて居ました。
物凄い人出でした。 臼での餅つきや郷土民謡の
八木節などを観て今帰りました。
午後には運動会でも観に出かけましょうか。
投稿: つちや | 2018年10月14日 11:07
>山小屋さんへ
マムシグサの実は有毒ですか。
花の形も気味が悪いですよね。
さわらぬ神に祟りなし。 見るだけですね。
いま、県農協の秋の収穫祭を観て帰ってきました。
物凄い人出でした。 二人だけの生活です。
ミニトマトなど少々買って帰りました。
投稿: つちや | 2018年10月14日 11:03
今朝は寒かったですね~!
晩秋はひと雨降るごとに1度下がるといいますが
今日は10度台、もう衣替えをしなきゃと思います。
1週間前は30度を超え今週は10度台、体がついて
いけませんね~。
関東地方だけこの週末はあまり天気が冴えませんが
早く青空の中で輝く紅葉を楽しみたいです。
投稿: ローリングウエスト | 2018年10月14日 10:58
もう紅葉がはじまっている木もありますね。
マムシグサは怖いです~
サラシナショウマが見られるなんていいですね。
今日はつちやさんのURLでブログに来られませんでした。
投稿: hirugao | 2018年10月14日 08:10
おはようございます。
良いところに行かれましたね。
次第に秋も深まり、山野も最後の風景を
見せています。
実はマムシグサの実
そうですね。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年10月14日 07:57
マムシグサの実は有毒なので小鳥も
食べないようです。
もう紅葉が始まっているのですか?
季節が確実に移ろいでいます。
昨日から急に寒くなりました。
電気ストーブを出しました。
投稿: 山小屋 | 2018年10月14日 06:38