キジ探しで出合った花と鳥
9月27日のキジ探しは、暫らく振りにキジの親子を見ました。
その時のキジ探しで出合った花と鳥です。
大きな黄色い花は、以前も紹介したことが有るヘチマの花です。
午後の日差しを受けて輝いて見えます。
隣りのN集落近くの田んぼに来ました。
シロサギが、出たばかりのやわらかい稲穂を啄ばんで居ました。
小川の渕で羽を休めて居るカルガモです。
私を見つけた1羽が立ち上りました。
他の2羽も私に気づいたようで、立ち上ると直ぐに3羽揃って飛び発ちました。
遠い離れた田んぼに居たアオサギです。
私を見つけたようです。
アオサギから少し離れた田んぼに居たシロサギです。
こちらも私を見つけたようです。
住宅地に入るとヒマワリが出迎えてくれました。
キジの親子と出合い、カルガモやシロサギと出合った晴れた午後のキジ探しサイクリングとなりました。
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
昨日は天気も良し、マイカーを飛ばして今年も
かかし祭りを観に行って来ました。
台風後で傷んで居る案山子が大分ありました。
投稿: つちや | 2018年10月 3日 05:17
台風が通り過ぎ大きな鳥さんたちもゆったりと
お食事のようですね。
今日の散歩でヒョウタンを見ました。
ルーシーの散歩の道を変えたのです。
大きなひまわりもまだまだ元気なんですね。
投稿: hirugao | 2018年10月 2日 08:57
>山小屋さんへ
ダイサギを教えて戴き有難うございます。
野鳥の本をもう一枚めくるとダイサギでした。
注意心散漫の年寄りです。
昨日に続いての日本晴れです。
これからやぶ塚へかかし祭りを観に行って来ます。
投稿: つちや | 2018年10月 2日 08:21
>地理佐渡さんへ
そういえばヘチマは見なくなりましたね。
ここは棚作りでは無く、蔓は伸び放題で電柱にも
絡んで居ました。(笑)
秋晴れです。 かかし祭りを見に行って来ます。
投稿: つちや | 2018年10月 2日 08:16
>mariaさんへ
シロサギでなくてダイサギですね。
白いサギを見ればみんな同じように見える
年寄りです。 判断が鈍りましたね。
昨日に続いての素晴らしい秋晴れです。
これからやぶ塚のかかし祭りへ行って来ます。
投稿: つちや | 2018年10月 2日 08:11
シロサギはダイサギのようです。
のんびり寛いでいたカルガモ・・・
邪魔しないでくださいね。(笑)
投稿: 山小屋 | 2018年10月 2日 07:03
おはようございます。
ヘチマの花
そういえば気にしていないと見ないものです。
なかなかヘチマを作る方はいないですから
ほんと見ないですねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年10月 2日 06:40
つちやさん、おはようございます。
田んぼの稲も頭をたれてきましたね。
ダイサギ?や、アオサギ、カルガモと、
鳥達も楽しめて良い日になりましたね!
こちらはカルガモばかりたくさんいます(^.^)
でもそれも良い風景です。 癒されますよね〜
向日葵🌻元気に咲いていて嬉しいです。
いつもありがとうございます。
今日も秋晴れです☀️
投稿: maria | 2018年10月 2日 06:03