我が家の庭で
10月1日の朝のことです。
ラジオ体操が終わって我が家に帰ると、庭で飛んで居たチョウが垣根に来て止まりました。 ミドリヒョウモンです。
↑、山古屋さんが 「ツマグロヒョウモン」 と教えてくれました。
美味い物が無かったのか、向きを変えました。
と、私が来たことに気づいたチョウは飛び発って、玄関の軒先に来て止まりました。
朝日が差し込んで居て、チョウが輝いて見えます。
と、またも飛び発って西隣の家の裏口の壁に止まりました。
追っ掛けて、我が家の庭先からカメラを向けました。
我が家の庭木の周りには、クモが巣を張って居ます。
慌てて居たのでクモの巣にかかりました。
巣を壊さないように、回り込んで植え込みを出ました。
こちら槙の木のクモは、私を見つけたようで動き出しました。
クモの巣を避けてカーポートへ来て見ると、ここにもクモの巣です。
10月に入って、第一日目の我が家の庭の朝のひと時でした。
| 固定リンク
コメント
>紅さんへ
この日はツマグロヒョウモンの追っかけでした。
天気も良く隣家にユズの木があり、その木の匂いで
飛来するなかなと考えたりもして居ます。
この歳にして可愛いチョウの追っかけは、はたから
見れば可笑しいでしょうね。
午前中のグラウンドゴルフ練習でホールインワンを
連続で出し気分の良い午後を過ごして居ます。
単純な年よりですね。(笑)
投稿: つちや | 2018年10月 4日 14:08
>hirugaoさんへ
このところ、この種チョウの飛来が多いですね。
カメラを向けては逃げられて追っかけです。
動作が鈍い年寄りですね(笑)
投稿: つちや | 2018年10月 4日 13:54
>地理佐渡さんへ
ネットでチョウを調べると種類がたくさんですね。
先日、地元の上毛新聞に渋川の赤城自然園へ渡り
チョウ、アサギマダラが飛来したと出て居ました。
アサギマダラにも出合って見たいですね。
投稿: つちや | 2018年10月 4日 13:49
こんにちは。
朝の撮影の様子がよく分かりますね。
最近、この種の蝶が多いですね。
何時も見かけますが、撮れません。
ジョロウグモがあちこちで巣を張っていますね。
先日出かけた妹の家の庭でも、危うく引っ掛かりそうになりました。
投稿: 紅 | 2018年10月 4日 13:46
>山小屋さんへ
ツマグロヒョウモンを教えて戴き有難うございます。
ネットを見て調べたつもりが間違い調べでした。
午前中のグラウンドゴルフ練習へ出掛ける時にも
飛び回って居ました。
このところよく飛んで来て居ますね。
投稿: つちや | 2018年10月 4日 13:39
最近はこの蝶が多いですね~
我が家は今あまりお花がないのでシジミチョウぐらいが
遊びに来ます。
涼しくなってとても楽ですね~
もう10月ですものね。
投稿: hirugao | 2018年10月 4日 10:33
おはようございます。
ヒョウモンチョウには色々種があります。
今年は全く撮影できていませんでした。
今のうちですねぇ。
見かけたら撮影しなくちゃです。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年10月 4日 06:48
飛んでいたのはミドリヒョウモンではなくて
ツマグロヒョウモンのメスですね。
つちやさんと遊びたかったようです。
この時期、ジョロウグモがあちこちに巣を
張っています。
引っかからないよう気をつけてください。
投稿: 山小屋 | 2018年10月 4日 06:02