菊の花から顔を出したカミさんが、嬉しそうです。

ながめ余興場の玄関前には、群馬県のマスコット 「ぐんまちゃん」 が居ました。

右手には、渡良瀬渓谷鉄道のマスコット 「わ鉄のわっしー」 が立って居ます。

数歩離れて、ながめ余興場の玄関をカメラに収めました。

例年、ここに造られる 「五重塔」 の菊花です。
今年は欲張り爺さんが記念撮影です。

ながめ余興場付近の菊花です。

ながめ余興場がある菊花展第一会場から、たいこ橋を渡って第二会場に来ました。
菊人形の 「菊だるま君」 が出迎えてくれました。

この後、第二会場~第三会場と菊花展を観て回ります。 つづく
コメント
>hirugaoさんへ
毎年楽しみに出掛けてくる菊花大会です。
第61回と歴史が長い菊花展ですね。
菊観賞後は、渡良瀬遊歩道を歩きました。
投稿: つちや | 2018年11月13日 13:29
>山小屋さんへ
早くに家を出たので菊花大会場も空いて居ました。
この後、観光バスが来て会場も賑やかになりました。
投稿: つちや | 2018年11月13日 13:25
>地理佐渡さんへ
第1~第3まで広い会場は菊の花がいっぱいです。
菊の種類も大物小物とたくさんあって観て回るには
時間がかかりました。
投稿: つちや | 2018年11月13日 13:22
近場のところで菊花展を楽しみました。
此処はなかなかいいところですね。
つちやさんもお変りもなくお元気ですね。
先ほどから小雨が降っています。
投稿: hirugao | 2018年11月13日 09:00
菊花展・・・
他に人が見えません。
貸し切りでしたか?
投稿: 山小屋 | 2018年11月13日 07:07
おはようございます。
色々なデザインの作品がありますね。
従来考えられているものより斬新なものが
多いようです。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年11月13日 06:52