« 苗場・田代・奥只見湖.④ | トップページ | 苗場・田代・奥只見湖.⑥ »

2018年11月23日

苗場・田代・奥只見湖.⑤

何川でしょうか、源は二居湖辺りでしょうか ・・・・
狭い小川の上を、素晴らしい紅葉をながめながら通過中です。

049_1

少し開けた川原の上を通過して行きます。
ドラゴンドラの正面から強い日差しが差し込んで来ます。

050_2

川岸の紅葉も見事です。

051_3

ドラゴンドラは再度高い位置に上りました。
前方に針葉樹林の紅葉が見えて来ました。

0524

上りのドラゴンドラと交差します。

053_5

山中の高圧線の鉄塔と、赤の色あいを競っているようです。

054_6

片道約25分間の空中散歩を楽しみながら、ドラゴンドラ山麓駅に着きました。
駅舎を出た所に居た怪獣のモニュメントです。
ガメラも居ましたが、大きくてカメラからはみ出しました。

057_7

山麓駅舎前の上を、ドラゴンドラが往き来して居ます。

058_8

田代ドラゴンドラの空中散歩が終わって、観光バスは次の奥只見湖へと向かいます。                  つづく

|

« 苗場・田代・奥只見湖.④ | トップページ | 苗場・田代・奥只見湖.⑥ »

旅-越後路」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
日本晴れの紅葉狩り、しかも上空から見下ろす、
十分堪能して来ました。
次の遊覧船は約40分の船旅です。
穏やかな湖面上をカメラで紅葉を追いかけました。
船内放送の説明はほとんど聞いて居ません。(笑)

投稿: つちや | 2018年11月23日 15:03

>hirugaoさんへ
25分間の空中散歩は楽しかったですね。
恐竜モニュメントの大きなガメラは近い位置で
カメラから溢れて撮りませんでした。
子供さんは見て喜ぶでしょね。

投稿: つちや | 2018年11月23日 14:58

こんにちは。
素晴らしい紅葉が眺められて良かったですね。
25分間の空中散歩は楽しかった事でしょう。
お天気にも恵まれ最高でしたね。
奥只見湖は行ったことが有りません。
次回を楽しみにして居ります。

投稿: | 2018年11月23日 14:42

可愛いゴンドラが随分下を行くのですね~
そして子どもたちが喜ぶ恐竜のモニュメント!!
紅葉もいいし楽しい1日でしたね。

投稿: hirugao | 2018年11月23日 13:28

>地理佐渡さんへ
昨年は雨、今年は日本晴れの中での紅葉狩り、
しかも上空からの眺めは最高でした。
来年もまたと欲が湧いて来ました。(笑)

投稿: つちや | 2018年11月23日 13:10

>mariaさんへ
距離5481㍍、高低差425㍍のドラゴンドラで、
上空から眺めた紅葉は最高でした。
午後は奥只見湖遊覧、こちらも良かったですね。

投稿: つちや | 2018年11月23日 13:08

おはようございます。

奥清津にはカツサダム、二居ダムの二つの大型ダムが
あります。
また奥只見には奥只見ダム、田子倉ダムなどの大型ダム。
そしてそれらの周囲は紅葉の素晴らしいところです。
良いバス旅行ですねぇ。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年11月23日 09:26

下へ降りてきましたね。
紅葉の写真もたくさん見せていただきました。
素晴らしい風景は何よりのお土産です!
下にいた怪獣にはビックリです!

投稿: maria | 2018年11月23日 09:09

>山小屋さんへ
ドラゴンドラから眺めた紅葉は素晴らしかったです。
撮った写真を選ぶのも考えました。
次の奥只見湖は約40分間の遊覧観光でした。

投稿: つちや | 2018年11月23日 08:23

25分間の空中散歩・・・
きれいな紅葉が見られてよかったですね。
次は奥只見湖ですか?
どんな紅葉が待っているのでしょうか?

投稿: 山小屋 | 2018年11月23日 07:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 苗場・田代・奥只見湖.④ | トップページ | 苗場・田代・奥只見湖.⑥ »