« 関東菊花大会.③ | トップページ | 高津戸峡.(前編) »
今回の菊花大会で観て来た、菊の花 「管物」 と 「厚物」 作品を纏めて見ました。
↓、手前の花が 「厚物」 で、奥手の黄色花が 「管物」 作品です。
↓、2つの作品は 「厚物」 です。
↓、4つの作品は 「管物」 です。
10月27日(土)から始まった 「第61回 関東菊花大会」、今年も綺麗な菊の花を十分観賞させて貰いました。 完
2018年11月15日 花-秋季 | 固定リンク Tweet
>紅さんへ 歴史ある関東菊花大会です。 精魂込めた作品に感動しながら観て来ました。
今日も良い天気でした。 午前中はG・ゴルフ練習、午後は10月桜を観に 行って来ました。 10月桜です。 訪ねるのが遅かったようです。
投稿: つちや | 2018年11月15日 14:54
>hirugaoさんへ 日ごろから手入れを去れているのでしょうね。 今年も丹精込めた菊の花を観ることが出来ました。
10月桜を観に行って今程帰りました。 10月桜です。 訪ねるのがちょっと遅かったかな。
投稿: つちや | 2018年11月15日 14:48
こんにちは。 関東菊花展、今年も力作揃いですね。 厚物と管ものと言う言葉が有るのを初めて知りました。 漢字から想像出来ますね。 この大会の為に1年間かけて育てたと思うと 感慨深いです。
投稿: 紅 | 2018年11月15日 11:22
菊作りは手間暇かかりますものね~ 立派な作品が拝見で来て良かったですね。
今日はいい日になりました。 でも年賀状の絵手紙教室なんです
投稿: hirugao | 2018年11月15日 11:00
>山小屋さんへ 今日も素晴らしい天気ですね。 家に居たのではもったい日和です。 何処かへお出かけでしょうか ・・・・。
私は午前中、グラウンドゴルフの練習で、 午後には10月桜を観に出かける予定です。
投稿: つちや | 2018年11月15日 08:20
>地理佐渡さんへ 厚物、管物、どこから出た言葉でしょうね。 後で調べて見たいと思っています。
今日も素晴らしい日本晴れです。 午後には10月桜を観に行く予定です。
投稿: つちや | 2018年11月15日 08:16
>mariaさんへ 連日気持ちよい日本晴れが続きますね。 昨日は鬼石町の桜山公園へ冬桜を観に行って 来ました。 花も見頃で大勢の人出でした。 今日の午後は伊勢崎波志江沼公園へ10月桜を 観に行こうと思って居ます。
投稿: つちや | 2018年11月15日 08:12
どのキクも丹精込めて作られたのでしょうね。 どれも力作揃いでした。
投稿: 山小屋 | 2018年11月15日 06:48
おはようございます。
なるほどです。 厚物・管物という言葉があるのですね。 見た通りで表現された言葉だと思いますが、 小さな花が沢山付いている物は何ものでしょうか。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年11月15日 06:44
つちやさん、おはようございます。 小春日和が続きます。 菊花大会は今年も力作揃いですね! 厚物と菅物と言い方が有るのですか。 つちやさんのお陰でよく分かりました。 中でも菅物のグラデーションのお花がきれいですね🌼 この大会のために一年間かけて丹精込めたお花たちと 思いますと感慨深いものがあります。 今日は留学生たちと名古屋港見学会へ参加します。
投稿: maria | 2018年11月15日 06:14
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
>紅さんへ
歴史ある関東菊花大会です。
精魂込めた作品に感動しながら観て来ました。
今日も良い天気でした。
午前中はG・ゴルフ練習、午後は10月桜を観に
行って来ました。
10月桜です。 訪ねるのが遅かったようです。
投稿: つちや | 2018年11月15日 14:54
>hirugaoさんへ
日ごろから手入れを去れているのでしょうね。
今年も丹精込めた菊の花を観ることが出来ました。
10月桜を観に行って今程帰りました。
10月桜です。 訪ねるのがちょっと遅かったかな。
投稿: つちや | 2018年11月15日 14:48
こんにちは。
関東菊花展、今年も力作揃いですね。
厚物と管ものと言う言葉が有るのを初めて知りました。
漢字から想像出来ますね。
この大会の為に1年間かけて育てたと思うと
感慨深いです。
投稿: 紅 | 2018年11月15日 11:22
菊作りは手間暇かかりますものね~
立派な作品が拝見で来て良かったですね。
今日はいい日になりました。
でも年賀状の絵手紙教室なんです
投稿: hirugao | 2018年11月15日 11:00
>山小屋さんへ
今日も素晴らしい天気ですね。
家に居たのではもったい日和です。
何処かへお出かけでしょうか ・・・・。
私は午前中、グラウンドゴルフの練習で、
午後には10月桜を観に出かける予定です。
投稿: つちや | 2018年11月15日 08:20
>地理佐渡さんへ
厚物、管物、どこから出た言葉でしょうね。
後で調べて見たいと思っています。
今日も素晴らしい日本晴れです。
午後には10月桜を観に行く予定です。
投稿: つちや | 2018年11月15日 08:16
>mariaさんへ
連日気持ちよい日本晴れが続きますね。
昨日は鬼石町の桜山公園へ冬桜を観に行って
来ました。 花も見頃で大勢の人出でした。
今日の午後は伊勢崎波志江沼公園へ10月桜を
観に行こうと思って居ます。
投稿: つちや | 2018年11月15日 08:12
どのキクも丹精込めて作られたのでしょうね。
どれも力作揃いでした。
投稿: 山小屋 | 2018年11月15日 06:48
おはようございます。
なるほどです。 厚物・管物という言葉があるのですね。
見た通りで表現された言葉だと思いますが、
小さな花が沢山付いている物は何ものでしょうか。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年11月15日 06:44
つちやさん、おはようございます。
小春日和が続きます。
菊花大会は今年も力作揃いですね!
厚物と菅物と言い方が有るのですか。
つちやさんのお陰でよく分かりました。
中でも菅物のグラデーションのお花がきれいですね🌼
この大会のために一年間かけて丹精込めたお花たちと
思いますと感慨深いものがあります。
今日は留学生たちと名古屋港見学会へ参加します。
投稿: maria | 2018年11月15日 06:14