« 鶴谷沼 | トップページ | 大室公園.② »

2018年12月11日

大室公園.①

11月23日、今日も朝から良い天気です。
出掛けたところは、古墳がある大室公園でのウオーキングです。

五料沼に立って赤城山の撮影です。
今日は涼風があって湖面が揺らいで見えますが、赤城山は裾野を伸ばして悠然としています。

001_1

カメラを左に振って松と林を撮りました。
紅葉を見るには少し早いようです。

003_3

今度はカメラを右に振って、これから歩いて行く遊歩道方向を撮りました。
大きな松の緑が綺麗です。

002_2

大きな松を見上げながら沼の北側まで歩いてきました。
真赤な小さい実をつけた木は何でょう ・・・・。
葉っぱが落ちて何の木の実か分りません。

006_4

沼の渕のガマが花を咲き終えたようです。
綿毛が沼の回りに散乱して居ます。 
沼の渕を歩いて居るとシューズの裏にたくさん付いて来ます。

007_5

公園北の入り口を入って直ぐのモニュメントです。
左へ回って大室古墳群の方へ向かいます。

010_6

これまで何度も紹介している、埴輪が並ぶ小二子古墳に来ました。

012_7

後円部墳頂で並ぶ埴輪を左に見てここは通り過ぎます。

013_8

芝生広場を抜けて大室公園民家園へ回って観て来ます。 つづく

|

« 鶴谷沼 | トップページ | 大室公園.② »

ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
蒲のはじけたのは私も初めて観ました。
靴の裏に張り付いて大変でした。(笑)
朝の青空はどこへやら今は雲って寒くなりました。

投稿: つちや | 2018年12月11日 11:08

>地理佐渡さんへ
この時期の赤城山は紅葉が終りました。
長いいいでですね。
お孫さんたちの来訪ですか、楽しんで下さい。

投稿: つちや | 2018年12月11日 11:04

>山小屋さんへ
赤い実はガマズミの実でしょうかね。
美味しそうにたくさん実が付いて居ました。
ガマズミでしたら食べられますね。

投稿: つちや | 2018年12月11日 11:02

ガマの綿毛というのがこんな風に弾けるのですね~
古墳大好きです。
淡路島にもあるので行ってみたいです。

寒くなりましたね。

投稿: hirugao | 2018年12月11日 08:38

おはようございます。

赤城山。 快晴の元で良い姿をしています。
さて、今朝息子家族が来ました。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年12月11日 07:08

真っ赤な実はもう少し近くでみないと
わかりませんね。
ガマの綿毛がおもしろかったです。

投稿: 山小屋 | 2018年12月11日 06:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鶴谷沼 | トップページ | 大室公園.② »