赤城自然園.④
見晴らし台に立って、野原のはらっぱを見下ろして撮りました。
野原のはらっぱを歩く前に、見晴らし台を振り返って撮りました。
小さな滝の清流が、石伝いに流れ落ちて居ます。
初夏に大きな葉っぱを振って居た、1本のハンカチノキが実を付けて居ます。
下に実が落ちて居ます。 幾つか拾ってカメラに収めまし。
シュウメイギクにハチが来て吸蜜中です。
横のルドベキアが、終わりを告げようとして居ます。
少し離れた所に、違う色の花も有りました。
盛り土で出来た山の上のマツと色付いたモミジです。
時計を見ると昼の時間です。
回りの紅葉を眺めながら、持参の弁当を広げました。
昼食後は、シャクナゲ園を歩いて駐車場にへ、貰った入場券で秋の赤城自然園を見て歩いた秋の一日でした。 完
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
秋の赤城自然園は初めてのこと、あちこと歩いて
楽しませて貰いました。
今日は暖かで良い天気、G・ゴルフでホールイン
ワンを出して気分良い午後を過ごして居ます。
投稿: つちや | 2018年12月 1日 15:14
>地理佐渡さんへ
初めて見たハンカチノキの実でした。
土に埋めたら芽が出るでしょうかね。
今朝また入場券を貰いましたので来春早々の
訪問が楽しみです。
投稿: つちや | 2018年12月 1日 15:11
>hirugaoさんへ
新聞社から貰った入場券で秋の赤城自然園を
十分楽しませて貰いました。
今朝のラジオ体操で友達から、来年3月31日
締め切りの入場券を貰いました。
来年春の楽しみが出来ました。
投稿: つちや | 2018年12月 1日 15:07
赤城自然園・・・
それなりに紅葉が楽しめてよかったですね。
いよいよ師走に入りました。
これから先生は忙しくなるようです。
投稿: 山小屋 | 2018年12月 1日 10:29
おはようございます。
あの木の実は何でしょうね。 初めて見ます。
自然のある所は、季節季節に発見が得られます。
それが嬉しいですねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年12月 1日 09:11
秋の1日この自然公園は楽しませてくれますね。
ハンカチの木の種はこんな風だったのですね。
紅葉も美しくてよかったですね。
今日も暖かい日になりました。
投稿: hirugao | 2018年12月 1日 09:01
>mariaさんへ
今朝のラジオ体操で、友達から来年3月31日まで
有効な赤城自然園の特別招待券を貰いました。
今は冬季間で土・日曜日だけの開園とか、来年春に
訪ねたいと思って居ます。
今日も良い天気です。 どこかへ出たくなりますね。
午前中は友だちとグラウンド・ゴルフの練習です。
投稿: つちや | 2018年12月 1日 08:13
つちやさん、おはようございます。
赤城自然園は静かな良いところですね。
紅葉の中でいただくお弁当はさぞ美味しいことでしょ!
ハンカチノキの実、初めてみました。結構大きそうです、、、
シュウメイギクや、ルドベキアがきれいですね!
まだ咲いてくれていて良かったです(^.^)
春の芽吹きの頃は小鳥の囀りも聴こえて来そうです。
水辺にも鳥が水浴びや飲みに来るのでしょう。
昨日は先日産直のお店で買った柚子で柚子蜂蜜を作りました。
娘にも待って行ってあげたいと思って居ます。
投稿: maria | 2018年12月 1日 06:07