« 波志江沼公園.(後) | トップページ | 鶴谷沼 »

2018年12月 9日

嶺公(霊)園

11月20日、嶺公(霊)園へ墓参に行って来ました。

公園管理棟横の静かな池です。
「紅葉には少し早いかな」、と思う感じの木々の色あいです。

001_1

道路の反対側に来て、榛名山方向を撮りました。
榛名の山々紅葉は見ごろのようですが、手前の公(霊)園内の紅葉はこれからです。

002_2

道端でサザンカが綺麗に咲いて居ました。

006_3

墓参を済ませて、墓地の横を眺めたモミジが綺麗です。

017_4

帰路は大堤沼から大胡ぐりーんふらわー牧場を回って帰ります。
これまで雨が降らず、水量が少ない大堤沼のカモたちです。

018_5

大胡ぐりーんふらわー牧場に着いて直ぐ、青空をバックにオランダ風の水車を撮りました。

028_6

水車後方の駐車場を出て、寺沢沼の紅葉をとカメラを向けましたが、ここも紅葉を見るには少し早かったようです。

031_7

「月一の墓参も今年はあと1回だけだな」、話し合いながら我が家へと帰りました。

|

« 波志江沼公園.(後) | トップページ | 鶴谷沼 »

嶺公(霊)園」カテゴリの記事

コメント

>山小屋さんへ
この風車は動いて居ません。
ここの広場のシンボルで建って居るようです。
今日は寒い一日ですね。 
スポーツウエアの重ね着をして居ます。

投稿: つちや | 2018年12月 9日 14:01

>hirugaoさんへ
今日は寒い一日ですね。
曇りから午後は青空になりました。
墓参の日のように暖かく晴れて欲しいですね。

投稿: つちや | 2018年12月 9日 13:58

>地理佐渡さんへ
前橋の今日は寒いです。
このブログのような暖かい日が欲しいです。
故郷佐渡島も雪のようですね。

投稿: つちや | 2018年12月 9日 13:56

オランダ風の風車・・・
実際に脱穀などに使われているのでしょうか?
青空がきれいでした。

投稿: 山小屋 | 2018年12月 9日 10:47

此方も紅葉は終わり今朝は今年最初の雪が
ちらつきました。
サザンカがとても美しくなりましたね。
もう8日、早いものですね。

投稿: hirugao | 2018年12月 9日 09:05

おはようございます。

>道端でサザンカ..

綺麗に咲いています。
そういう時期ですねぇ。
写真の風景は穏やかな晩秋のそれですが、
今朝のこちらはとうとう町中でも積雪を見る
ようになっています。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年12月 9日 06:48

この記事へのコメントは終了しました。

« 波志江沼公園.(後) | トップページ | 鶴谷沼 »