鶴谷沼.④
1月21日、今年に入って4度目の鶴谷沼周辺の散策です。
沼に着いて直ぐに出合ったバンです。
沼の北側に来た所で、左側の蒲の根元に居たアオサギが、私を見つけて飛び発ちました。
カメラを向けたのですが、サギを捉えることが出来ず空振りです。
蒲の東側に来てカワセミを発見、興奮しながらカメラを向けました。
腰をかがめて、撮り直そうとした所で飛び立ちました。
直ぐ横の蒲の根元が動くので、良く見るとカモが隠れて居ました。
沼の東側に来てバントの出合です。 私を見つけて沼に入ります。
と、その手前にムクドリが飛び下りて来ました。
沼の沖合を観るとオオバンの親子が泳いで居ます。
穏やかに晴れた、静かな鶴谷沼での散策のひとときでした。
| 固定リンク
« 水辺の森公園.②-2 | トップページ | 初雪 »
コメント
>地理佐渡さんへ
カワセミが見たくて今日も鶴谷沼へ行きました。
同じ場所でと狙っていたらホホジロが居ました。
また蒲の林にはアオサギが居て私が行くと飛び立ち
アオサギとの追っかけこでした。(笑)
投稿: つちや | 2019年1月28日 13:59
>紅さんへ
今日も静かな良い天気ですね。
その好天に誘われて鶴谷沼へに行って来ました。
カワセミとの出合はなし、変わってアオサギとの
出合が有りました。
鳥探しの間はカミさんは公園内のウオークでした。
投稿: つちや | 2019年1月28日 13:51
>山小屋さんへ
カワセミが飛び発ったことは2度ほど有ります。
静かな今日も午前中、鶴谷沼へ行きましたが、
サギとホホジロに出合いました。
また沼にはカルガモがたくさん来て居てびっくり
しました。
投稿: つちや | 2019年1月28日 13:43
>mariaさんへ
午前中、買い物ついでに鶴谷沼を回って来ました。
カワセミとの出合はありませんでしたが、サギとの
出合が有りました。
新しいデジカメ私も欲しいです。 羨ましいですね。(笑)
投稿: つちや | 2019年1月28日 13:38
こんにちは。
カワセミに出会えましたか。良かったですね。
地理佐渡さんの言われるように、カワセミは必ず
その場所で餌を狙います。
もう少し待って居れば再び来たかもしれませんね。
鳥撮りは時間がかかります。
歩いているだけでこれだけの鳥が撮れるのですから、
鶴谷沼は鳥が豊富なんですね。
投稿: 紅 | 2019年1月28日 11:32
おはようございます。
>カワセミを発見..
良かったですねぇ。 雄はくちばしが上下黒。
メスは下がオレンジというか赤味かがっています。
同じ場所を狙いましょう。
カワセミはそこで餌を探すか、安心して休みますから。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年1月28日 06:39
カワセミ・・・
しっかりキャッチできましたね。
ムクドリは集団で行動することが多いです。
1羽だけというのは珍しいと思います。
投稿: 山小屋 | 2019年1月28日 06:10
つちやさん、おはようございます。
鶴谷沼では、カワセミに出会えて良かったですね!
オオバンがもうヒナを連れているのに驚きました。
私もカワセミに会いにバードウオッチングに行きたい
のですが、忙しいので遠出は我慢して居ます^_^
新しいデジカメはお試し中ですが、野鳥を撮るのに
30倍は助かります。
でもその分ピント(ブレ)が難しくなりました🤣
投稿: maria | 2019年1月28日 05:21