ウオーキングとカワウ
1月15日、良く晴れた午後に入ってウオーキングに出ました。
コースは団地横を流れる韮川沿いに、北へ向かって歩きました。
S団地外れのお花畑です。
冬の日差しを受けたナノハナが、綺麗に咲いて居ます。
お花畑を過ぎて100㍍ほど歩くと住宅地から離れます。
その離れた道路の電柱下に、白い糞がたくさん落ちて居ます。
見上げると、その原因となる鳥が居ました。 カワウです。
グロテスクな顔つきです。 韮川の方を見て居ます。
と、振り返りました。 下で私が見上げて居るのは関係なしです。
糞を一つ垂らして、また遠くを見て居ます。
私がちょっと動いて、カメラを向けたことで気付いたようです。
直ぐに飛び発ちました。
と、一つ手前の電柱からも1羽のカワウが飛び立って、2羽が揃って東の方へ飛んで行きました。
H町からS町へ来ました。 ここで愛宕神社(祠)の初詣です。
JR両毛線の線路を渡って、横の林で咲いて居たハナモモです。
花は早くから咲いて居たようで、終わりに近い咲き方です。
良く晴れた日の午後、カワウと出合った楽しいウオーキングでした。
| 固定リンク
コメント
>シクラメンさんへ
何時もと違ったコースを歩いて居て出合ったカワウです。
グロテスクな顔に一瞬驚きました。
でも、数分間私に付き合ってくれて良い写真が撮れました。
ハナモモと書きましたが違いますね。
投稿: つちや | 2019年1月21日 08:33
こんばんわ。
カワウが良く撮れています。
鳥は可愛いけど頭上から糞が落ちて来るのはいやですね。
菜の花きれいです。 ハナもモもう咲いているのですか?
投稿: シクラメン | 2019年1月20日 21:58
>地理佐渡さんへ
午前中はハクチョウ観察でした。
午後は老人会の新年会でコメントが惜しくなりました。
外出で見て歩くのは今日も良い天気でした。
ハクチョウは変わらず33羽居ました。
投稿: つちや | 2019年1月20日 15:14
>hirugaoさんへ
突然のカワウとの対面には驚きました。
また顔がグロテスクですね。 怖さを感じます。
ハナモモと書いたのですが違うでしょうかね、
調べて見ます。
投稿: つちや | 2019年1月20日 15:11
>山小屋さんへ
グロテスクな顔のカワウです。
見上げた時はそれほどでもなかったのですが、横を
向いた途端、その顔の凄さに驚きでした。
今日はハクチョウ観察から午後は老人会の新年会と
コメントが遅くなりました。
投稿: つちや | 2019年1月20日 15:08
>mariaさんへ
この日のウオーキングはカワウに翻弄されたようです。
こんなに近くで観たのは初めてのことで驚いて居ます。
カキフライのお店がお休みで残念でしたね。
でも次にという楽しみがありますから良いでね。
投稿: つちや | 2019年1月20日 15:03
おはようございます。
>ナノハナが、綺麗に咲いて居ます。
すごいですねぇ。 もう咲いています。
こちらは今朝も雨です。
まぁ、雪じゃないですから暖冬ですけど..。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年1月20日 08:36
カワウは大変ですね~
此方でもヒヨの糞が車に落ちて大変なのです。
菜の花がいい色をして咲いていますね。
もうハナモモが咲いていますか?
投稿: hirugao | 2019年1月20日 08:35
カワウ・・・
高いところから王さま気分のようです。
ハナモモですか?
季節が違うようです。
投稿: 山小屋 | 2019年1月20日 07:15
つちやさん、おはようございます。
菜の花がきれいですね!とても春らしいです(^.^)
わずかながら日も長くなってきてお散歩にも有り難いですね。
カワウがとてもよく撮れていますね!
つちやさんはいつもお写真がお上手で👏
ハナモモももう咲いていましたか?
ホセが群馬のロウバイをテレビでやると言っていましたよ。
昨日は残念ながらカキフライのお店がお休みでした🤣
お店の人も年をとってきて、土日がお休みになったなかも
知れませんね、、、
投稿: maria | 2019年1月20日 07:05